10月に入り北海道は朝晩冷え込みがきつくなってきましたね~
通勤の時に街中の木々も色付き始めてて、それ見てるだけでなんかワクワクしてきてました(*^^*)
それでやっと週末と思えば雨でげんなりしていた今朝!早めに起きた瞬間に外見たら青空!
すぐにしたくして紅葉狩り行ってきました~
早朝豊平峡ダムへ
ここ私のお気に入りです笑
ピーク時はすごい渋滞になりますが、早朝出ればそんなこともなくすんなり行けちゃいます。
ここの何がいいってとにかく目の前が全面紅葉で鮮やかになるのです!
本日はまだ少し早かったですが笑

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:105㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/60 ISO:100
これはまだ緑多いですが、ここから黄色や赤がどんどん増えて素敵になるのです。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:120㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/20 ISO:100
部分的には赤もあったりもします。
ですがやはり後一週間ですかね(;^ω^)

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:70㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/400 ISO:100
逆にこんな赤緑黄色のグラデーション?的なモノはこの時期ならではで好きだったりもします(*^^*)
おすすめスポット
豊平峡ダムへ来たら必ず撮る私のお気に入りスポットがあります。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:18㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/5 ISO:100
九段の滝(だったはず笑)です。
特に難しいことなく、駐車場から道沿いに歩いて行ったらトンネルがあり、そこを抜けて次のトンネルまでの間の端から覗けば見えます。
ここの色が赤や黄色に染まればすごく美しいと思うのです。
というのも私、毎回ここはタイミング逃してます笑

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:102㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:100
ここのトンネルと上にある建物、さらにはトンネルの奥が見えるこのポイントが大好きだったりします。
このアングルは間にダムがあるのですがその対岸から撮ってます。
何でしょうね、人工物って実は自然風景を撮る時は入れたくないと思うのですがここだけはこれを撮りたいと思ってしまうのです笑

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/25 ISO:100
これおそらく来年から撮るアングルかもしれません笑
実は去年は超広角レンズを持っていなかったため、このようなアングルで撮ろうと思わず、今年初めて撮ってみたらすごく気に入ってしまいました笑
放水と奥の山の紅葉がバシッと写った時きっと素敵だと思います。
少し早かったのでまた行ってきます!
今年は少し遅いのか、まだ紅葉が6分程な印象でした。(2018/10/8現在)
なので、来週も同じところへリベンジしに行こうと思います笑


Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/1250 ISO:100
プチゴンドラ下に健気な感じにいらっしゃった紅葉さんがまた来てねと言ってましたので笑

2019年も行って来ました(^O^)/
コメント