数日前に新しい13インチMacbook proが発表されましたね!

appleのHPより
1年ほど前から2015年モデルの13インチMacbook proを使い始め、どっぷりとその魅力にハマってしまいました(*^ω^*)

長期出張のお供はもちろん、普段も泊まりがけで撮影に行く時には持っていく相棒として活躍してくれてますo(^▽^)o
一方で、これまで使っていたデスクトップのWindowsは使わなくなり、多分この1年で起動したのは5回くらい?笑
サブとして購入したつもりが、自宅でもmacの方が手軽に使える分、完全にメインPCが置き換わってしまいました(^_^)a
デスクトップには、Rawデータがいっぱい保存されていますが、整理して外付けHDDに移動したらサヨナラしてもいいんじゃないかなとか思い始めてたりしますσ(^_^;)
新MacBook Proが気になる理由
2015年のMacBook Proでも全然問題なく動いてくれているのですが、Photoshopを使い始めてみると少し重いな?と感じることもあったりします。
今はPsを本格的には使っていないので、多少重くても苦になることはないですが、今後ガッツリやろうと思った時にストレス感じるかもだしR5に変えたら画素数がガッツリ上がるので流石にLightroomすらも遅くなる様な気がして次のPC候補を考えてました。

メモリを32GBにしたい
現在16GBのメモリになってますが、Psで複数枚の画像を取り込んで作業したり、Lrでも複数イッキにRaw現像処理させたりするとき、メモリの量って結構重要な気がしてます。
そもそもMacはメモリーが多い方が動きが良くなるそうで、今後長くメインとしても使っていくならこの辺妥協しちゃいけない気がしてます。
これまでは32GBを13インチでは選ぶことができず、次は16インチか?と考えていたのですが、そのサイズになると今度は持ち運ぶ時が大変そうだなぁとか考えていたり。
電源外して家の中でも移動したりするので、13インチの使い勝手がすごく良かっただけに16インチってどうなん?モニターが大きくなるのはいいけどそれならモニター買えばいいしなぁとか考えていたところでした。
今回の新MacBookPro13インチは、32GBも選択可能となり、今までの使い勝手のままスペックアップ可能で最高の選択肢になりそうです( ̄▽ ̄)
クアッドコアになる
これ、今回の新モデルからというわけではありませんが、2015年のMacbookPro13インチはデュアルコアでした。
デスクトップで使っていたi7はクアッドコアだったので、スペックダウンしたPCがメインになってる感がなんとなく気分が良くない笑
世代が違うとはいえi7からi5になったのもなんか嫌笑
i7でクアッドコアで最新世代、メインのPCとして理想な気がしてしまいますねこれ!( ̄▽ ̄)
スペック大好き人間なので笑
ただ、そうなると16インチの8コアも気になってしまうんですよねσ(^_^;)
使うことなさそうですが、R5の8K動画編集とかやる様になったら16インチのスペックが最低限になりそうですね(^_^)a
まとめ
すぐではないにしろ近いうちメインPCの入れ替えがしたいなぁと考えてます。
今回のMacBookPro13インチが理想に近いものの、16インチも捨てがたい・・・
また新たな悩みが生まれてしまいましたσ(^_^;)

Appleシリコン「M1」搭載のMacBookPro登場でさらに悩みが増えましたσ(^_^;)
コメント