夏も終わりかけだというのに、今日はなんか蒸し暑い夏に逆戻り!
でももう9月なので、花火のシーズンも終わりですね(°_°)
締めくくりに気合を入れてモエレ沼芸術花火大会に行ってきました!
とは言え残念すぎたので来年リベンジします笑
モエレ沼芸術花火とは
年に一度、大体9月上旬頃に開催される花火大会で、札幌市内で開催される花火大会としてはかなり大きなものではないでしょうか?
豊平川の花火大会よりも迫力があると個人的には思ってます!
真駒内でも7月に花火大会やりますが、室蘭の撮りフェスと2年連続で日程が被ってしまっており、撮影することが出来ませんでした(T ^ T)

そんなこんなで(どんなこんな?笑)今年は沖縄で撮った花火と、今回のモエレ沼芸術花火で今年の花火撮影は終わってしまいました(T ^ T)
今年の敗因
これ、私のせいではありません!笑
まぁ強いて言えば私の日頃の行いでしょうか?笑

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:300㎜ F値:F8 シャッタースピード:12秒 ISO:100
これ、上半分のデータが壊れているわけではありません笑
一番最初の花火が上がったなぁと思ったら雲の中で光ってました!
モエレ沼の中からではなく、丘珠空港緑地で撮影していたのですが、雲がやたらと低くてまともに花火を見ることが出来なかったのです笑
もう1発目で帰ろうかな?とすら考えてしまいました笑
最初はレンズも70−200mmをつかっていたのですが、高い花火が見れないならもっと寄った方が少しでも迫力が出るんじゃないか?と思い150−600mmに変えて撮影。
これでそれなりに花火っぽい画を撮ることが出来たので、帰らずにすみました笑
途中から好転?
花火を打ち上げているうちに、なんとなく上の方の花火も見えるようになってきたので、少し広めに撮ってみました。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:200㎜ F値:F13 シャッタースピード:14秒 ISO:100
これも真ん中のデータが壊れているわけではなく、雲が中間にある感じです笑
とはいえ、これはこれでなんか幻想的かも?と思うのは私だけですかね??
まぁ撮りたい画ではないのは確かですが、好転していく空模様の中、このような珍しい感じの花火はちょっと嬉しかったりします。
締めのクライマックスが一番いい空
そして、もうクライマックスだろうなと思った時、やっと雲がほとんどなくなってくれましたヽ(≧▽≦)ノ

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:200㎜ F値:F13 シャッタースピード:6.7秒 ISO:100
若干下の方にありますが、花火が透けて見えるほど薄くなってくれました!
とは言え、ここまで多数の花火が上がった後なので煙もくもく
あと1時間早くこの空になってくれていれば(>_<)
そんなこんなで全く満足感のない花火撮影で終わって早々来年リベンジを誓いました笑
まとめ
天気が悪くても、超望遠のレンズがあれば撮影は可能と気づけたのでよしとしようと思ってます!
ただ、年に一度の市内では大きな花火大会、これがこのような条件というのは悔しいので、来年もリベンジしたいと思います(*^_^*)

2020年も撮影してきましたo(^▽^)o
コメント