もう後数時間で2020年も終了ですね!
今年は色々あったというか思うように撮影ができなかったのですが、とりあえず一年を振り返ってみようかと思います(^ ^)
2020年撮りに行った被写体達
2020年は撮りに行く回数こそ少なくなったものの行動範囲は広かった印象があります( ̄▽ ̄)
屈斜路湖から始まった2020年
今年は屈斜路湖での初日の出撮影から始まりました( ^ω^ )

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/125 ISO:100
2021年も屈斜路湖は良さげな初日の出が拝めそうな天気ではあるものの、クラフトビールが美味くてこのまま飲んだくれて年を越しそうです笑
起きれたら近場で初日の出拝もうかと思ってますがきっと起きた頃には日は登っていることでしょう(^_^;)
初の雪山登山に挑戦
撮影のために買ったスノーシューですが、どうせなら雪山登山もできるように少し良いスノーシューを購入しました!

最初はそれこそ雪の上を歩くのに止まってましたが、塩谷丸山でとりあえずスノーシューで登ってみて、ヒールリフターの素晴らしさに感動した記憶があります笑

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100
雪山で天気が良くてこの光景を見たら冬登山にハマらないわけがありません笑

そんなわけで漁岳に登ってさらに感動しましたヽ(≧▽≦)ノ

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:21㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/1000 ISO:100
私の雪山登山はもちろん天気を見ているからというのもあるのですが晴天で登ることができていて、すごく良い光景を撮影することができて幸せでした( ^ω^ )

長期出張の東京で軟禁される
春先に(向こうは春真っ只中笑)東京に長期出張に行ったわけですが、行った直後に緊急事態宣言が出たので滞在先に軟禁されることに笑
とはいえずっと家にいれる性格ではないので、お散歩がてら歩いて行けるところにうろちょろと撮影に行ってました笑

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F11 シャッタースピード:20秒 ISO:100
夜に高層ビル群を撮ってみたり、動けないなりに東京を満喫できた気がします笑

初の松島が素敵すぎる場所だった
長期出張最後は仙台で2週間ほど滞在することとなっていたため移動して休みの日に松島へ!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F 11 シャッタースピード:1/125 ISO:100
なんか南国とすら思える風景にめちゃくちゃ楽しかった記憶があります!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F11 シャッタースピード:1/50 ISO:100
しかも夕焼けがめちゃくちゃ綺麗ととんでもなく良い場所!
さすがは日本三景の松島と言える光景に1日では回る時間が足りないほど魅力的な場所でした( ^ω^ )

雲海ハンターを目指す
北海道に戻ってからは雲海を狙いたくなり、雲海ハンターとなった時期がありました笑
時期がありましたと過去形で言いつつ、今もチャンスがあれば狙いに行きたいと思ってます笑
樽前山の雲海
天気図を見ると翌日の朝高確率で雲海だ!と感じ特攻して樽前山のナイトハイクを決行!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:88㎜ F値:F16 シャッタースピード:10秒 ISO:100
動きのある見事な雲海に出会うことができて、山頂にしばらく滞在した記憶があります笑

三国峠の雲海
カメラを始める前に一度だけ三国峠ですごい雲海を見たことがあり、その時の印象が強くていつかは撮りたい!とずっと思っていました!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:150㎜ F値:F11 シャッタースピード:1秒 ISO:100
これも雲の予報を見ててこれは来るでしょ!ってタイミングで言ったらドンピシャ!(過去同じ流れで行って2回外しましたが笑)
とはいえ以前に見た光景ほどの感動がなく、多分昔の雲海はもっとギリギリまで迫り上がっててすごい感動したんじゃないかって思い、リベンジを決意しました笑

知床撮影で感動
友人と行った知床の絶景の数々に感動してみたり!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:23㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/5 ISO:800
神の子池に虻が大量発生していて虻の小池になってたり

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:20㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/20 ISO:400
摩周湖の朝焼けが爆焼けしてそれが水面に反射してみたり

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:23㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100
干潮の時にしか入れない野湯に入ってみたりしてすごく良い経験ができました!

2020年に手に入れた機材&家族
2020年に手に入れたものも相変わらず多かった気がします!
EOS R5&RF 24-105mm F4 L IS USM
これ今年一番の買い物で間違いありません!

camera:iPhone11
EOS R5はもともと噂でもこんなスペックで出ることはキャッチしていたのでおそらく買うとは思っていたものの、レンズは少し待つつもりでした笑
とはいえ協調ISで8段分を体験したくてノリで買ってしまったというのもありますが、もともとRF24−105mmの写りはRFになってすごく良くなっているので標準で普段使いならこれでいいなぁと思ってたら品薄になり、たまたまR5が届いたタイミングであります??って聞いたらありますよ〜言われて買っちゃったやつ笑
中古の軽自動車1台分の機材を買う日が来るとは思ってませんでした笑

M1 MacBookPro
4500万画素のR5のRawデータ扱うのに、これまでのPCだと遅くて時間がかかるので新たなPC買わないとなぁと思っていたら何やら凄そうなMacBookProが登場!

Camera:iPhone11
今このパソコンで現像からブログの記事更新を行なっていますが、すごく良いパソコンです!
おそらく半年後とかに上位機が出ると思いますが、このスペックで全然問題ないので、早くに速いパソコンを手にすることができて良かった!
ちなみにインテルMacBookPro13インチの下位モデルと同等の価格で速さはMacBookPro16インチを超える動きをしてくれるので(グラボを盛ると流石に負けるらしいです)MacBookProとしてはコスパ最高じゃないでしょうか?

新たな家族「メイプル」ちゃん
そういえば名前をブログには記載していなかったかもしれません笑

Camera:Canon EOS R5 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:21㎜ F値:F4 シャッタースピード:1/200 ISO:200
とにかくかわいいメイプルちゃん!
まだ子犬ではあるものの、寒さ対策をしていろんなところに連れて行ってます!

Camera:Canon EOS R5 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/1000 ISO:100
喜んで走り回っているので、きっといろいろなところに行けて嬉しいのでしょう!( ̄▽ ̄)
とにかくかわいいメイプルちゃんはこれからたくさん登場することになると思いますのでよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)

まとめ
2020年は我慢の年ながら思い出してみるとそれなりに楽しんでいたように感じます!
来年はきっともっと自由に動ける年になってより一層撮影に力がはいる年になるといいなぁと思って年明けまで飲んだくれようと思います笑
それでは皆様、良いお年をヽ(≧▽≦)ノ
コメント