もう数日経ってしまいましたが2020年になりましたね!
本年も宜しくお願い致します!
すぐに記事を書けなかったのは、元旦は疲れすぎて帰ってきたらすぐ爆睡、昨日は別件で撮影の依頼があったりと、お正月から動き回っていてやっと落ち着いたと思ったらお正月おわりですね笑
書きたいことはいっぱいあるのですがまずは一年の始まりですし、初日の出のお話をしたいと思います!
北海道の初日の出
テレビとか見ているとダイヤモンド富士がどーの、なんちゃら岬がどーのとやっていますが、北海道にも初日の出が美しい場所はたくさんあります!
ただ、天気に左右されたり、日の出前がやたらと寒かったりと過酷な環境なためあまり騒がれないのでしょうか?騒がれてるけど地元のニュースを私が見ていないだけでしょうか?笑
2020年北海道の初日の出
今年の北海道の初日の出は道東でしか見ることができない天気予報となっていました。
何やら寒波が来るとかで北海道の左半分は荒れるとかで31日に覚悟決めて年明けと同時に出発しましたσ(^_^;)
屈斜路湖の初日の出
道東ならどこがいいかな?と考えており、三国峠を当初は考えていました。
ですが、直前の天気予報を見ると、三国峠も朝は雪予報だったので、変に賭けで行って失敗してもしょうがないので、もっと東に行こうと行き先は屈斜路湖に( ̄▽ ̄)

初日の出の屈斜路湖は5時半前の到着がベスト!
行ってみて初めて知りましたが、屈斜路湖は初日の出のスポットになっているようです。
到着したのが6時ちょっと前だったのですが、なんとか無理やり駐車場に止めることはできたものの、私の後ろからは駐車場に止めることができないくらいの混みようでした。
なので、余裕を持って駐車場に止めるには5時半には到着しているのがベストと思われます。
日の出前も美しすぎる風景
屈斜路湖って1回くらいしか行ったことなかったのですが、めちゃくちゃいいところでハマりそうです!(遠すぎですが笑)

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:24㎜ F値:F 16 シャッタースピード:1/8 ISO:100
夜明け前のマジックアワーもめちゃくちゃ綺麗でした!
すごいグラデーションと周りの山が低いせいか稜線がまたかっこいいo(^▽^)o
こんな空にポッと行って出会える屈斜路湖に惚れちゃいました(*^^*)
屈斜路湖の初日の出
いよいよ初日の出の時間です!
おそらく来年も一緒だと思うのですが、6時50分頃に日が上がり始めます!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/125 ISO:100
どうでしょう!
これは日が上がってある程度経ってからの写真ですが、全体を写すのであれば上がりたてすぐよりも、上がりきってさらに上に来た時の方が美しいと思うのです。
そもそも上がりたてだと湖に光が当たらないので光のラインが出ないため、出るタイミングまで待った方が美しいと気づきました!
みなさん少し上がったら帰ってしまっていたので、もったいないなぁと思いつつ空いた展望台は撮り放題で幸せでしたo(^▽^)o
まとめ
多分これから何度も屈斜路湖に行くと思います!
少し前に行ったオンネトーからも近いし、道東は魅力がいっぱいでした(^O^)/

コメント