久々に動物撮影してきましたo(^▽^)o
最近は冬の風景やヒコーキ、ボード行ったり山登りしたりと冬だからこその色々をしており、めっきり撮れてませんでしたσ(^_^;)

飛んでる姿が撮りたい!
以前ヤマセミで飛んでる姿を撮った時、もっと飛んでる姿が撮りたい!と感じてしまいましたf^_^;

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/1250 ISO:1600
これ撮れた時量産したいなぁと( ̄▽ ̄)

そしてシマエナガで狙いたいなぁとチャレンジ!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/1250 ISO:1000
はい!しくじりました笑
奥の木にピント行ってシマエナガボケボケ笑
シマエナガサイズでピント合わせるって難しすぎますσ(^_^;)

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F7.1 シャッタースピード:1/1250 ISO:800
止まってたとこから離陸したところですがこんな感じで撮りたい!
とはいえシジュウカラでもこんな風に撮れて幸せでしたヽ(≧▽≦)ノ
ひさびさのモモンガ
2月下旬以降、昼間も外に出てくるって話を聞いており、そろそろなのかなぁ?と行ってみました!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:400㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/50 ISO:5000
はい!いつも通り夕暮れの太陽落ちて暗くなってから顔を出してくれましたf^_^;
まだ早かったようです、、、
もう少ししたら昼間も遊びに出てきてくれるのでしょうか??
まとめ
思い通りに撮影できないからこそ動物撮影って面白いですよね!
イメージ通り撮ってみたい(^_^;)
コメント