本日は天気も優れず、昨日の登山でがっちり筋肉痛が来たのであまり動きたくなかったのでまったりとカワセミ撮影に行ってきました( ^ω^ )
小雨は降っていたものの、べちょべちょになるほどではなく、カワセミの出はこれまでの中で一番良かったかもしれません!

餌を何度も運ぶカワセミさん
子供が生まれたのか、何度も餌を巣に運んでいました( ^ω^ )
これまではオスとメスが交互に餌を採りに行っていて、一度出るとなかなか帰ってこなかったのですが、今日行ってみると出てはすぐ戻ってきて巣に入ったと思ったらすぐ出てくる感じで忙しそうでした(^_^)a
咥え魚のカワセミさん
どこからともなくやってくるカワセミさんですが、口に魚を咥えてやってきます。

Camera:Canon EOS 5D mark III Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F7.1 シャッタースピード:1/500 ISO:2000
どこかから飛んできて、一度巣の手前の止まり木に止まるのですが、魚を食べずに咥えたままです。
なんか尻尾をピンってしてドヤ顔にも見えますね笑
やはり巣の中の子供達にあげるのでしょうか??
巣にダイブを激写!
なんとか巣に入る直前を撮ることができないか試行錯誤してみました!

Camera:Canon EOS 5D mark III Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/1000 ISO:3200
何度も失敗して、やっとなんとか見れる画を撮ることができました(≧∀≦)
魚を咥えたまま巣にダイブしてます!
置きピンで狙いましたが、少し外してますね( ;∀;)
置きピンでもっとバシッと撮れるようになりたい(´∀`)
でも初めて飛んでる姿を撮ることができたのでよしとすることにします笑
まとめ
これから子供達が巣から出てきたら、親カワセミと子カワセミのコラボや数匹並んだ画等が撮れそうで今からワクワクしています( ^ω^ )

Camera:Canon EOS 5D mark III Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/200 ISO:1600
この後ろに子供達が並ぶ画、狙いたいと思います( ^ω^ )
これからの紅桜公園、おすすめですよ〜(^O^)/
コメント