今週はとにかくめちゃくちゃ寒いですね!
ただ、天気は良さそうだったので道東の方へ行ってきました( ^ω^ )
夜の気温が−20度を軽く超えており、外出ればまつ毛が氷顔は痛く、手袋なしでは指がもげそうになります!
そして色々行ってきたのですが、今回はハルニレの木について書いていきたいと思います( ^ω^ )
はるにれの木
豊頃町にある立派な木です!笑
まぁ有名な撮影スポットなので、場所とかについてはお調べください( ̄▽ ̄)

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:45㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/320 ISO:100
午前中にははるにれの木の後ろから太陽が出てきて影が面白くなります!
ただ、雪降った直後じゃないと木まで歩く人の足跡で綺麗な雪面になりません(/ _ ; )
なので、雪降った日とかに行ってみて翌日晴れたら迫力のはるにれの木を撮影することができるでしょう( ^ω^ )
夜のはるにれの木
夜のはるにれがこんなに良いものとは思いませんでした(^_^)a

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:24㎜ F値:F4 シャッタースピード:20秒 ISO:6400
バックに星空が広がっており、星と共にはるにれが撮影できます!
そして−20度以下ともなれば霧氷で氷の葉っぱが付きます(^ ^)
ちなみに空はそこそこ明るいので星を求めてはるにれだとガッカリするかもしれません!
はるにれの流し撮り??
せっかくならはるにれを綺麗に撮りたいと思い、感度を落として長秒露光で撮ってみました(^ ^)

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:42㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:240秒 ISO:1600
空は動かして木は動かずな流し撮りのような光景を撮ることができました( ^ω^ )
暗すぎてAFではピント合わず、手動で合わせて撮ってみて微調整みたいなことをしなんとか撮影を行いました!
霧氷のついたはるにれに星の動きが流し撮りのようになって素敵でした( ^ω^ )
まとめ
はるにれの木が霧氷しているとすごく撮りごたえある被写体だと感じました!
またアホみたいに冷え込む日いきたいなぁ( ^ω^ )
コメント