今日の札幌はすごく天気が良かったですね!
今日はどこで撮影しようと朝考えていたら、同じくヒコーキ撮影仲間から
「ホヌさんこっち向かってる!」とラインが!
急ぎに急いで用意して即家を出発し、なんとか間に合いましたd( ̄  ̄)
前回は、通称「生コンポイント」や空港デッキ、A10ポイントなどで撮影していたのですが、今回は他の画を探して冒険してみました( ^ω^ )

今回は普段撮ったことないポイントからの撮影だったので、そのスポットと合わせてご紹介したいと思います。
千歳科学技術大学近くの陸橋
千歳科学技術大学の前付近では以前から撮影をしていたのですが、陸橋の上から撮影をしたことはありませんでした。

Camera:EOS 5D mark3 Lens:EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:110㎜ F値:F10 SS:1/250 ISO:1000
こんな風にヒコーキを撮ることができます(^O^)/
ただ、電線などが少し邪魔くさいですね(/ _ ; )
なので、少しずれて陸橋の上に行ってみました。

googleMAPから引用
ここは少し高くなっているので、ヒコーキを見やすいのもありますが、位置的にも電線があまり絡まず撮影することができます。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:150㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:200
こんな風に撮影が出来たりします。
これは成田をイメージして撮影してみました( ^ω^ )
それにしてもこの2号機可愛いですね!私はフライングホヌの3機中この2号機、カイくんが一番好きです(≧∀≦)
っと、話が逸れましたね笑
実はここから撮影すると、他にも面白いものがあります。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:150㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:200
道路標識があるので、うまく絡めると個人的には面白いなぁと思う画が撮れるスポットだったりします。
これなんて、「苫小牧??海あるところだ!わーい!!」ってホヌさんが行ってそうじゃないですか??笑
01エンド奥の駐車帯
これ、場所はなんて言えばいいのかさっぱりわかりません笑

googleMAPから引用
目印は特になく、ナビで01Lの延長線上まで行って、止めれそうな砂利道の路側帯があればそこですね笑
ここで撮影する場合は無線必須だと思います。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/320 ISO:200
このように山の中から飛び出してくれるのですが、その直前まで全くヒコーキが見えません笑
なんでもいいからヒコーキが撮りたいというのであればなくても良いと思いますが、狙っているヒコーキがある場合には無線で離陸許可を聞きつつ、後続が居ればそのあと滑走路進入許可がでるので動き出しが把握出来て、飛び出しのタイミングを掴みやすくなると思います。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:140㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:200
また、ここからはギアを収納した後の腹下撮影もできます!
この画が撮りたくてここの場所をgoogleMAPで探して来てみました笑
まとめ
フライングホヌの2号機、カイくんがフライングホヌの中で一番好きなので、最高の画を求めて新天地探ししてみました!
どちらも素敵なスポットだったので、今後はこの撮影スポットにも足を運んで撮影していきたいと思います。
まだまだ新千歳空港周辺には隠れた撮影スポット満載なので、今後も新たなスポット探して回りたいと思います(^O^)/

再びフライングホヌさんが遊びに来てくれました(≧∀≦)
コメント