私はキヤノンユーザーなので、当然EOS R5 R6も気になっているのですが、何気にパナソニックのカメラにも興味を持っていたりします!

というのも、DC-S1Rを触った時、もしかして明るいところのAFの速度はキヤノン以上の速さなんじゃないか??と思うほど早いのです!(暗いと遅くなるらしいですが)
そんなパナソニックのミラーレスフルサイズが気になる理由をまとめてみようかと思います。
パナソニックのミラーレス
そもそもミラーレス一眼というかカメラで有名なのはキヤノン・ニコン・ソニーの3社が3強みたいところありますよね?
ですが、パナソニックもすごいカメラを作ってるのです!
AFがめちゃくちゃ速い!
これ、触らないとなかなか気づかないと思いますが、ファインダーを除いてAF動かすとスンスン気持ち良く合ってくれるのです!
しかも、像面位相差とかではなくコントラストAFであの速度だそうな!
何やら空間認識をしてピント合わせするそうな?よくわからないけど笑
デュアルネイティブISOなるもの
なんでもマイクロフォーサーズ機(APS-Cよりもさらに小さなセンサーサイズ)でも搭載されていたことがあるそうなのですが、低感度用と高感度用の2つの回路を切り替えて、高感度でもノイズを減らせる技術だそうな?
結果センサーサイズが小さくてもノイズ耐性が良くて高感度でも綺麗な絵が出てきたそうな?
それがフルサイズで使えるってなると星空撮影とかも凄く良い絵が撮れる気がするのです!
S5が気になる理由
そんな素敵なパナソニックのカメラですが、その中でもS5が気になる理由も何点かあったりします。
カッコいい
はい!いきなりアホなこと行ってすみません笑

パナソニックのHPより
なんか一眼レフ感もあるし、角張っていてレトロ感もあってなんかこれぞカメラって感じがしませんか??
普通のカメラくらいの重量
これも何言ってるんだ??って思うかも知れませんが、実はパナソニックのフルサイズミラーレスはめちゃくちゃ重いのです!

パナソニックのHPより
左からS1R S1 S5となりますが、重量がS1系はボディだけで1kg超えの超重量級!
1DXレベル?笑
その分動画の熱問題とかはない様ですけどね!
その点、連写速度やEVFのスペックは多少劣るもののS5は一眼レフくらいの重さに抑えられてます(とはいえミラーレスでこの重量も重たいですが笑)
AF性能向上?
基本的にはS1のセンサーやエンジンを使っているそうな?
でもAF性能は上がっているとのことで、ただでさえ早かったAFがさらにすごいことになるってワクワクしてしまいませんか??
周りで使っている人はいないけど使ってみたい!特にヒコーキなどの動きものを撮影してみたい!そんなカメラです!
画素数がちょうどいい
最近のカメラはどんどん画素数がアップしてますが(一部低画素で高感度に強い機種もありますが)このS5は画素数は控えめで凄くちょうど良さそう!
2420万画素(S1と同じセンサー)なので高感度にも強くてローパスレスで解像度もきっとしっかりあると思うのです。
デュアルIS
キヤノンのR5、6がボディとレンズのISを協調させて手ぶれ補正が異次元の最大8段分となっておりますが、実は同じ様な手ぶれ補正がS5にもついてます!
というよりキヤノンより先にボディ内とレンズ内の協調補正させていました。
最大6.5段とキヤノンほどではないものの、これまでのレンズ内補正よりも補正力あるのできっと不満に感じることはないでしょう。
それがS1サイズのみならずS5にも乗ってるって凄く素敵なことだと思います!
まとめ
持ち歩きもそんなに苦にならないパナソニックのS5はもしかしたら凄く良いカメラかも知れません!
使ってみたいなぁ( ̄▽ ̄)
コメント