ついにEOS R5が本日発売となりました!
何やらすごい量の予約が入っているらしく、手に入れた人もちらほらいらっしゃる一方で指を咥えている人も多いようで!
私はもちろん!手に入れて。。。ません!笑
ですが、早速触ってきました!

EOS R6も触ってきました(^ ^)
EOS R5
4500万画素の新開発CMOSセンサーで、高画素機ではあるものの、高感度は5D4やEOS Rなどよりも優秀(に見える)すごいセンサーを積んでしまったすごいカメラです!

camera:iPhone11
等倍で見てもほぼ差はないか少しノイズ多いかな?程度で同じサイズで見るとノイズそのものが小さくなるから綺麗に見える、高画素機だからこそのノイズの少なさというところでしょうか?
それだけでも欲しくなってしまうすごいボディなのです笑
EOS R5のすごいとこ
実機を見て、触ってみるとやっぱりすごく魅力的なカメラでした!
手ぶれ補正がすごい
持ってみて、まずすごいなと思ったのは手ぶれ補正の凄さ!

camera:iPhone11
デモ機はRF24−70mm F2.8L IS USMが付けられていました。
このレンズとの組み合わせは協調ISで8段分の手振れ補正になります!
8段分ってなんやって感じですが、とにかくすごいのです!
なので、70mmで0.5秒で撮影してみました!
まぁ全体を見る分には手ブレしていなさそう?

camera:iPhone11
拡大できるだけ拡大してみました!
まぁブレは多少あるものの、文字が読めるってのがすごくないです??
70mmで0.5秒手持ちでここまで撮れてしまうのですからすごくないです??
解像感がすごい
これは小さなモニターだからそう感じるというのもあるかもしれませんが、ファーストインプレッションとしてはかなり解像感あるなって印象がありました。

camera:iPhone11
まぁゆーてiPhone11のカメラでモニター撮ってるのでよくわからないかもしれませんが笑
SDカード持っていけばよかったなとか思ってしまいました(入れていいのか知りませんが笑)
レンズも24−70なので良いことは間違いないものの、線が細いというか細かい描写がしっかりしているように感じました!
それでいて普通に撮れば手振れはほとんどないと思いますし最強のカメラじゃないでしょうか?
メカシャッターでも秒速12コマ連写
これ、めちゃくちゃ気持ち良かったです笑
ミラーはないので、連写してもレフ機ほどの振動がないのもよい!
電子先幕使わずに12コマなので、ボケ欠けなどの現象も起こらないのがすごい良い印象です!
EOS R5の気になること
全体的にはすごく良いカメラですが、少し検証したいな?というところもありました。
AF精度
これ、特定の条件でもう少し検証したいなと思いました。
というのも、しっかりとピントが合えば精度はすごく良いと思うのです。
ですが、大きく外したところからピント合わせした時、AIサーボで連写してるとピントが甘い段階で2,3枚撮られてそこからしっかりピントが合って連写が続くような感覚がありました。
近くまでは俊足AFなのですが、最後の追い込みはコントラストAFのような動きを感じたような?
もしかするとピントが合ってない時にレリーズできない設定が入っていなかっただけなのか、精度より連写優先のモードになっていたのか、その辺しっかりと検証してみたいなぁσ(^_^;)
バッテリーの持ち
レフ機と比較したらバッテリーの持ちは間違いなく悪くなると思うのですが、同じように使った時どれだけ無くなるのか、気になってしまいます!
風景の時にライブビューを使って撮ることは今でもありますが、しばらくライブビューで撮影してると結構電池減るんですよね!
半日で無くなってしまうような印象ですが、それが毎回となるとバッテリーをもう一つ用意しないといけないような?
長期間で一度使ってみたいなぁ( ̄▽ ̄)
まとめ
多少気になることはあるものの、風景撮影には間違いなくすごく良いカメラという印象です!
これで冬の北海道撮ったらすごいんだろーなーと妄想をしつつ指を加えて購入した人たちの作例を見ていきたいと思います(*^ω^*)
コメント