月曜日から東北に来ていて、いろいろと撮影をしてきました( ̄▽ ̄)
本当に色々撮影してきたので、しばらくは東北ネタでブログの運営をしていこうと思ってます笑
その第一弾として、青森の桜から行ってみようと思います( ^ω^ )
青森の桜
青森といえば、弘前を思い浮かべる方も多いと思いますが、他にも良さげスポットがありました!
鶴の舞橋
いろいろ調べていると何やら気になる場所を見つけてしまいました( ̄▽ ̄)

GoogleMAPより
下真ん中に弘前城があるのですが、距離的に結構近く?
道民の近くは他地域の人の遠くって噂があるのでわかりませんが、感覚的には近かったです笑
そしてこの鶴の舞橋が素敵なのです!

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:24㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:100
なんでも日本一の木造三連太鼓橋とのことでとにかくかっこいいのです!
てか他に木造のこういう橋ってあるのでしょうか??
まぁそれはいいとしてここの桜がまた素敵でした( ̄▽ ̄)

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:67㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:100
三連橋ですがそれを二連にしてあげると見える奥の桜!
この橋の先に桜が咲いているのなんか素敵じゃないです??
そしてその奥にある山が岩木山というらしいです。
最初岩手山と思っていて、日本海側が岩手で太平洋側が秋田だっけ??とよくわからん解釈してました笑

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:56㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/160 ISO:100
ちなみに、橋の先の桜と岩手山を撮るだけでも素敵な絵になります( ^ω^ )
弘前城
まぁここは言わずもがなですが素敵な光景を見せてくれます( ^ω^ )

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:24㎜ F値:F8 シャッタースピード:0.5秒 ISO:1000
弘前城の桜はライトアップされるから夜がおすすめです!
とはいえ城内は三脚が禁止されており、手持ち撮影なので感度は高くせざるを得ません(´;ω;`)
風が強かったので三脚使ったとしてもきっと感度上げてたと思いますが、風ない日とかでも関係なしに感度あげざるを得ないのはこれだけ綺麗なのに勿体無い!
R5の手ぶれ補正を信じて感度は低めに0.5秒で攻めてみました笑

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:105㎜ F値:F8 シャッタースピード:0.1秒 ISO:1000
桜の窓から弘前城で撮ってみたり( ̄▽ ̄)
ヒコーキでよくやるやつですね笑

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF24-105mm F4L IS USM
焦点距離:24㎜ F値:F8 シャッタースピード:0.2秒 ISO:1000
城内終わって帰り道の外堀?の池を見ると風があるのにリフレクションしてました\(^o^)/
3年前の五稜郭以来なのですごくテンション上がりましたね(^ ^)
まとめ
青森の桜はすごく素敵でした( ^ω^ )
他にも道中で撮ったりもしていましたが、どこといえないのが地元じゃない私の情けないところ笑
そもそもナビ頼りで走ってたのでどこ走ってるかわからないので笑
とはいえ素敵な桜が見れたのでまた行きたいなぁ( ̄▽ ̄)

桜以外の魅力はこちら( ´∀`)
コメント