夏休み最終日!まだ信じたくありません笑
午後から晴れる予報だったので、最終日元気になれそうなものを撮りに行こうと北竜町のひまわりの里へ行ってきました!
実は初めて行ってみたのですが、予想以上のひまわりだったのでお伝えしていきたいと思います。
北竜町のひまわりの里
北竜町はひまわりの町らしく、街灯のモニュメントみたいなものもひまわりの形のものがあったり、街全体がひまわりでした!
なのでいたるところにひまわりがある、と思っていたら意外と無いのです笑
ひまわりまつりが開催されているひまわりの里だけひまわりが大量発生している感じです笑

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:185㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/80 ISO:100
広いところに密集している被写体は、望遠で撮ると圧縮効果でギュッと集まってくれて素敵に見える気がします( ^ω^ )
どうやらこのイベント、8月20日までらしく、手前のひまわり畑は枯れ気味で、奥の畑だけ元気に開いてました(^O^)/
来年は少し早めに行ってみたいと思います!
夏の象徴感
ひまわりってなんとなく夏の象徴な感じしませんか??
そして、ギンギラギンの太陽もまた同じく夏の感じしますよね?私だけでしょうか??笑

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:22㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/200 ISO:100
なんか二つを掛け合わせれば常夏感すごい・・・気がします笑
しかもこのひまわり「やぁ!」と挨拶されてるようなちょうどいい葉っぱ!この子私に呼びかけてきたのでした(^O^)/
米美知子さんも森の中歩いてると撮って欲しい子が呼びかけてくれると言ってた感覚、わかったような気がします( ^ω^ )
町も見えるのが北竜ひまわりの里の良いところ
北竜町のひまわり畑は、バックを町にすることができます!
とはいえほとんどのひまわり達も町の方を見ているので、逆方向見ている変わり者を探す必要がありますが笑

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/60 ISO:100
涼しげな北海道感ありませんか??
少し丘になっているからこそ、町と一緒に、北海道感のある広々とした風景撮ることができる、ひまわりの里は素敵な場所でした!
水車もある!
ひまわり畑の横には小さいながらも水車があります!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:125㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/800 ISO:100
水滴が表現できれば楽しそうだなぁとパシャり!
後ろのひまわりとともに撮るとなんか良い雰囲気!
十勝にありそうな情景になりました笑
まとめ
初めて行った北竜のひまわり畑、すごく楽しかったです。
ただ、時期が遅かったため、ひまわりは半分枯れ気味、午後から行ったので逆光気味、来年は早めのうちに、午前中から行ってみようと思います( ^ω^ )

2021年も行ってきました(*´∇`*)
コメント