少し前の話ですが、洞爺湖の風景撮影に行ってきました!
この時期って平地の雪は汚いし、氷は溶けちゃって氷瀑は期待できないし、かと言って桜とか植物ははまだまだ早いし、と被写体に困ることってないですか??
早朝や夕方ならマジックアワーを狙ってみたり、夕焼け狙ってみたりできるかもしれませんが昼の時間帯って難しい!

それで洞爺湖行ってみようと思い立ち、周辺で撮影ポイント探していると意外にもこの時期の洞爺湖が素敵だったのでした。
洞爺湖の魅力
そもそも洞爺湖って少し変わってて面白い湖なんです!
湖の真ん中が島
昭和新山や有珠山の近くにある洞爺湖ですが、湖の真ん中が島になっているのですd( ̄  ̄)

googleMAPから引用
子供の頃、湖の真ん中に島があるってなんかすごい!あの島はなんて国なんだろ?と訳のわからないことを思っていた記憶があります笑
まぁ湖の中に島があるからさぞ大きい湖に感じますが、支笏湖と同じか多分小さいのではないでしょうか?それくらいのサイズ感です。
洞爺湖を見渡せるスポットが多数ある
MAP上に記載がありますが、サイロ展望台という一望できるスポットもありつつ、周囲の山にも車で登れる道が多数あり、展望台じゃなくても展望台のようなスポットが探せばあります。
ウィンザーホテル
洞爺湖から見える山の上にある豪華客船みたいな形したホテルです(^○^)

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100
こちらウィンザーホテルが建つ山からの1枚です。
調べて初めて知りましたが、ポロモイ山という名前の山らしいです(^ ^)
宿泊してない人でも行けるのでご安心ください!
そしてなんか絵はがきみたいな洞爺湖を撮影できたのですごく久しぶりに名前入れてみたらより一層絵はがき感が出ましたσ(^_^;)
オロフレ峠
これ、たまたまの偶然ですが、オロフレ峠からも洞爺湖が見えるって初めて知りましたf^_^;

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:100
手前の山の筋といい、奥の稜線といい、こんなオロフレ峠からの風景が良いと思っていませんでしたσ(^_^;)
正直、平地の風景は微妙だから雪が多そうな山の上行こう!冬の風景を撮ろう!と登ったのがまさか洞爺湖撮れるとは意外でした笑
そして、この時期でも山には雪がありつつも、島にはあまり雪が残っていなく、真冬のどこもかしこも白より良いのではないでしょうか??
まとめ
季節の変わり目で何撮ろう??と悩んでいる方!
天気が良くないとこの展望は見れませんが、行ってみる価値はあると思います(^o^)/

夏にはこんなイベントも洞爺湖で行われてます!

2021年も冬の洞爺湖に行ってきましたd( ̄  ̄)
コメント