今年の冬はシマエナガを撮るぞ!と思いつつも、ハイシーズンは道東へジュエリーアイス撮りに行ったり、氷瀑した滝を撮りに行ったりと野鳥撮影から足が遠のいておりました。


ここ最近気温が上がってきたこともあり、当初の目標だったシマエナガ探しを始めたわけですが、なかなか出会えず、ウトナイ湖、西岡水源地と出会えなかったのですが、真駒内公園で無事に1羽だけでしたが出会うことが出来ました(*^^)v
真駒内公園の場所
札幌にお住まいならご存知かと思います。

googleMAPから引用
昔札幌オリンピックがあった時に使われていた競技場があるところですね!
余談ですが、地下鉄南北線の南平岸より南側が地上を走っている理由が、オリンピック開催までに工事が間に合わないから地上に作って間に合わせたかららしいです。
真駒内公園で見れる鳥たち
かなり広い公園で、いろいろな鳥が居る場所だったりします。
たぶん近くに太い川が有りつつ園内にも小川があったりと、水場が豊富だからなのでしょうか。
季節によってはカワセミやヤマセミもいるようです。
ヤマガラ
やっと鳥の名前を少しづつ覚え始めました笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/1000 ISO:400
これはヤマガラという鳥らしく、お腹だけカワセミみたいなオレンジ色で気になる鳥でした笑
真駒内公園では至る所にいらっしゃいました。
コガラ
頭が黒くなきゃ完全にシマエナガですね笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/320 ISO:400
毎回エナガと間違えてテンション上がっては頭黒いと落ち込んでましたが、この子もかわいいです!
頭の黒に目が隠れてしまってるので愛くるしい表情見えませんがエナガと同じ表情をしてます。
何故頭を黒くしてしまったのでしょうか?笑
アカゲラ
ちょっと前までアカゲラって珍しい鳥なのかなと思ってましたがいろんなところに居ますね。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:100
体の大きさが大きいことと、木に止まってると大体気を突っついてるので音でどこにいるかすぐ見つけれます笑
お尻が鮮やかなので飛んでてもアカゲラと気付くことができそうです。
シマエナガ
ずっとこの子を探していました!笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/160 ISO:400
もうこの顔がすごくいいですよね!
シンプルイズベストな白に黒の顔で人形みたいな表情、人気の理由がわかります。
そして水浴びは結構ガッツリやるようで終わった後は可愛さ半減しというかみすぼらしさを感じますね笑
この子、先ほどと同じ子ですよ笑
まとめ
真駒内公園で無事にシマエナガを撮影することが出来ました。
まだまだ鳥の名前がわからなかったり、見つけるのに苦労したりしているので、鳴き声覚えたりしてすぐに見つけれるようになりたいと思います。

2020年シーズンも行ってきました(^O^)/
コメント