毎年撮影しているモエレ沼芸術花火大会ですが、今年も撮影してきました( ^ω^ )

去年は幌見峠から撮影していたのですが、今年は昼間に予定が入っていたのでロケハンもしないで撮れそうなところからサクッと撮ってみた感じです( ̄▽ ̄)
モエレ沼芸術花火大会とは
まぁ毎年恒例ですが、来年もきっとあるので情報を

このサイト、今は2021年の情報掲載されてますが、きっと2022年の情報が発信される際には2021年の情報が消えていると思われます。
ちなみに去年もでしたが、今年も5000人に絞っての開催となってます。
来年は普段通り2万人?とかの規模で開催できるといいですね!
連発で上がる花火
モエレ沼の花火は連発で地面付近の花火としっかり打ち上げする花火が混在してくれるから素敵な花火の写真が撮れるのです!
夜空に咲く花

Camera:Canon EOS R5 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜(トリミング有) F値:F8 シャッタースピード:7.3秒 ISO:100
地面から出ている放水みたいな花火と合わせて花のように咲く花火が素敵に見えるのです!
放水みたいな花火が葉っぱみたくなって本当の花のよう!?
しかもモエレ沼は周辺に山とかないので離れてても見ることができるのも素敵!
ちなみに今回は丘珠空港の反対側の方から撮ってみました( ^ω^ )
特大花火
そして、たまに特大花火が上がります!
この時は流石に200mmじゃ遠くに居てもはみ出るので画角の調整が必要ですが、多少はみ出るくらいがちょうどいいかも??
やっぱり特大花火はテンション上がりますね!
本当はもう少し横に広く撮れた方がいいけどそうなるとやっぱり会場で見ないと無理かな??
まとめ
毎年恒例で撮影に行ってますが(会場外から)、やっぱりこの花火大会は好きです( ^ω^ )
幌見峠からの望遠撮影もやったし、来年とかはそろそろちゃんと会場で見てみようかな??と思ったり??笑
コメント