何度目の正直でしょうか?笑
三国峠の展望台で何度寝たことか笑
ついに雲海に出会えましたヽ(≧▽≦)ノ
10年近く前に一度三国峠の雲海を見てから、その時の感動を忘れられず(カメラ始めるまで忘れてましたが笑)いつかカメラで撮りたい!とここ最近通い詰めてましたσ(^_^;)

まぁこんなこともありましたが通ってて良かったです笑
三国峠の雲海
10年くらい前に見たのもそうでしたが、三国峠展望台からの景色を見ると山に囲まれているのです。
そこの凹みに雲がたまるから周りの山は頭が見えてなんか素敵な光景になるのです!
マジックアワー
トマムなどでも雲海は見れますが、ゴンドラが5時から?とかで1番に乗ったとしても日の出後、、、
マジックアワーの雲海を撮るには自分の足で(車で)行けるところで雲海が見たかったのです!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F8 シャッタースピード:20秒 ISO:100
下の街灯が光っているの見てもらうとわかるかもしれませんが、まだそんな時間帯、朝焼けになる前のマジックアワーの時間帯です!
これ、撮りたいなぁと考えていたので撮れて良かったですo(^▽^)o
朝焼け
日の出まであとちょっと、かなり明るくなったタイミングの空は赤くなります(日によりますが笑)

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:150㎜ F値:F11 シャッタースピード:1秒 ISO:100
遠くの雲が真っ赤になってすごく綺麗な色になるのです!
望遠気味に切り取ると本当に雲が海のようで山が島?と思えます(*^ω^*)
日の出後
日の出後も幻想的な光景を見せてくれます!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F9 シャッタースピード:1/250 ISO:100
斜光で雲のところに光が当たり、木で影ができて幻想的な光の筋が生まれます!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F16 シャッタースピード:1/125 ISO:100
すごくなるとこんな長い影が生まれてシャーって感じになってくれます!
もうこれだけで興奮しちゃいます!
好きな写真家で中西さんって方がいるのですが、こんなの撮ってたりいつか撮りたいと思ってましたo(^▽^)o
三国峠の雲海の条件
今回、雲海出そうと思って行ってきたわけですが、条件が少し分かったような気がします!
SCW(雲の量がわかる天気予報のようなもの)で明け方の雲がどうなっているか。
今回は前日夕方くらいから太平洋側からの雲が流れ込んできて、朝方には展望台手前まで雲が多く展望台には雲が無い予報となっていました。
前回は展望台がギリギリ被るかどうかのタイミングで行ってみたら見事に雲中でした笑
同じような条件で雲が入ってくる時には是非行ってみてください(*^ω^*)
まとめ
三国峠の雲海は記憶通りめちゃくちゃ良かったです!
斜光が雲海に当たる光景、すごく良かったのでそういうの量産できるよう頑張りますo(^▽^)o

道中で美瑛にも行ってきました(^O^)/
コメント