先日、大雪高原沼に行こうと考えていた時、7時に現地に入るなら札幌からはさすがに現実感ない(4時前には出ないと間に合わない)ので、前日に近くで車中泊をしようと思い、三国峠に行ってきました!
とはいえ三国峠に行く道中も撮影していたのですがその話はまた今度で笑
一番は星空狙いだったのですが、あわよくば紅葉していればいいなーと思っていたところドンピシャでしたヽ(≧▽≦)ノ

天の川が早すぎる!
ある程度予想は付いていたのですが、暗くなったらその瞬間に天の川がある程度高い位置にあります。
松見大橋の方向に天の川を入れて撮影したいなぁと思いつつも、到着したのが21時過ぎだったこともあり、まったく絡めることができませんでしたf^_^;

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F4 シャッタースピード:15秒 ISO:5000
満点の星空ではあるものの、天の川がないと満足できない贅沢な目になってしまったようです笑
ここにズドーンと天の川あったらすごくないです??そんな画をイメージしてました笑
逆サイドに見える天の川
松見大橋には天の川は絡みませんが、逆の山側を見ると天の川がしっかりと肉眼でも見えてました。
であれば、松見大橋から山の方を見れば松見大橋を撮影する橋と絡めて撮影できるのではないか?そう思い少し下ってみました。

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F4 シャッタースピード:20秒 ISO:5000
こちらの橋の名前は知りません笑
ですが、天の川がくっきり見えてそこに街灯と橋、なかなか良いコラボな気がするのは私だけでしょうか??笑
次回はもっと季節が暖かい時or早い時間に撮影に行って松見大橋とともに撮りたいと思います!
早朝の三国峠
星空をメインと思っていましたが、朝起きてみてびっくりしてしまいました!
サンピラーっぽい自然現象に出会う
まず、太陽が昇ったと思っていたらまだ昇っていなかった現象!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:17㎜ F値:F13 シャッタースピード:0.4秒 ISO:100
こちら、いかにも太陽が顔を出しているように見えますよね??
ですが、実は太陽そのものはまだ山の陰の中にあるのです!
これがサンピラーなのかはよくわかりませんが、サンピラー同様の現象なのではないでしょうか?
初めてみた自然現象で一時シャッターを切らずに見入ってしまいました笑
紅葉がピーク!
大雪高原がある程度紅葉している情報は事前にキャッチしていたので、そこに近い場所でさらに標高も似ているのであれば、おそらくある程度は紅葉しているだろうと思っていました。
ですが、前日の夜は真っ暗になってから到着したので朝になるまでどんな様子なのかは見えていなかったのです笑

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F16 シャッタースピード:0.25秒 ISO:100
多少の紅葉と思っていたものの、まさかここまでとは思っていませんでしたf^_^;
これはおそらく、紅葉ピークなのではないでしょうか??
ちなみにこれは太陽しっかり出てますよ!笑
まさか朝日に照らされた紅葉がこんなに美しいとは!
まとめ
秋の三国峠は最高の風景が広がっていました!
夜の星空から早朝の光が当たる瞬間がいちばんのオススメなので、車中泊で三国峠に止まって見るのはいかがですか??
コメント