ついに新年度がスタートしましたね!
今年は元号も変わりますし、消費税増税も控えています。(これまだ確定じゃないんですかね??)
元号が「平成」から「令和」になったとて、何かの書類で「平成」と間違えて書いてしまうくらいで目立った支障はなさそうですが、消費税増税はモロにダメージ喰らってしまいますので、上がる前に高額なカメラ機材は買ってしまいたい気持ちがあったりします。
懐事情は寂しいのでなかなか欲しいものをいっぺんに買うことはできませんが、欲しい物とちょっと遠くの撮りたいものを一度まとめてみようと思います。
欲しい機材たち
商品自体が高額になればなるほど、消費税増税の影響も大きくなります。
趣味を持つ人たちは何かとお金はかかりますが、その中でもカメラ機材って趣味の中ではかなり高額な部類に入るのではないでしょうか??
なので、私はカメラ機材の欲しい中で一つは少なくとも増税前に買ってしまいたいと思っています。
三脚
今まで使っている三脚にナナニッパを載せてシャッターを切ると、ミラーショックでブレることが何度かありました。
そこでもっとしっかりした三脚がほしいなぁと思っていたりします。

Manfrottoホームページから引用
ジッツオのマウンテニア3型4段を狙っています。
最近登山も始めたので、小さくできて剛性もあるものとして最有力候補の三脚です。
そして何より、登山リュックにジッツオの三脚を括り付けていたら、それだけでかっこいいというのも候補に挙がった理由だったりします笑
そうです、ただの見栄っ張りです笑
EOS Rの上位機種
これは出るかどうかすらわかりません笑
ですが、EOS Rを触ってみた時、正直めちゃくちゃいいカメラと感じてしまいました。
EVF(電子ビューファインダー)がもともと好きではなかったのですが、EOS RのEVFはかなり優秀でカクつき感が少なく、ファインダーを覗いて絞りやシャッタースピードを設定してあげればどんな風に撮れるかをファインダー内で撮る前に知れる、これって風景とか逆光等でかなりのアドバンテージになると思うんです。
AF性能もかなり良さそうで動きモノも行けそうなフィーリングだったことと、クロップでAPSサイズでの撮影もできるなら望遠使うときも1台で済むし素敵なカメラ間違いなしです。

Canonホームページから引用
正直80DとAPSレンズ売ってEOS Rを買おう!まで思ったことはあるものの、まだ買わない理由として、上位機種にボディ内手振れ補正が付く噂が流れていることです。
RFの大三元に手振れ補正が付いているのでもしかするとただの噂なのかもしれませんが、レンズ側の補正とボディ側の補正で相乗効果ですごい補正ができるとかそんなんが出たら上位機種欲しくなってしまうじゃないですか!笑
まぁこの辺は噂と妄想の範囲なのでわかりませんが、今の機材に極端な不満があるわけでもなく、むしろ満足しているくらいなので、上位機種が出てそのスペックを確認してからでよいのかなと思っていてまだEOS Rには手を出していません。
RシステムがあればRF 24-105mm F4L
これはRシステムのカメラを持っていたらですが、24-105mmのLレンズが欲しいです。
今後はどんどんRFレンズに移行していくはずなので、EFレンズを買ってものちのち買い替えが待っています。
それなら今後はRFレンズを買い足していった方が後々の出費は抑えれます。

Canonホームページから引用
そして何より、写りがEFレンズの24-105mmより圧倒的によく見えるのです。
24-70mmF2.8Lもありますが、登山で使うにはこちらの方が重宝しますし、クロップで約170mmになることを考えれば、ナナニッパをもっていかなくても良くなるような気がします。
RFレンズの大三元はもしかするともっと写りが良いのかも知れませんが標準レンズは便利な方が良いような気が最近はしてきてます。

と言ってもきっと最高の写りを求めてナナニッパも持って行って使うのでしょうが笑
撮りたい被写体
撮りたい被写体については、新年度はあまり関係なくチャレンジしたいことでしょうか笑
人物撮影
友人の結婚式で撮影したりは今までもしていましたが、ポートレートっぽいものを撮ってみたいなぁと思っています。
実は、これから結婚式を挙げる友人に前撮りをお願いされており、そこで撮ってほしい写真の他、ポートレート撮影も合わせてできればなぁと密かに考えていたりします笑
なのでこれはもしかすると案外早く実現できそうですが、定期的に撮っていきたいなぁと思っていたりします。
山頂からの風景
去年からハマっている登山ですが、まだ登った山は2つだけとかなり少ないです。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400秒 ISO:100
こないだ登った山も一度登ったことある山だったのですが、雪山だったため、以前と風景自体が違い新鮮でした。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:100
なので近隣でホームと呼べる山を何個か作り、その四季折々の山頂からの風景を撮りつつ、行ったことない山への挑戦とそこでの撮影をしたいです。
あ、山に登る理由が美しい風景を撮りたい!が理由なのでそんな山情報募集しています笑

山でのテント泊と夜の星空
これも山関連ですが、周りに光がない山の中で星空の撮影をしたいです。
その為には車で入っていけないところが理想的なので、山での一泊が必要になりそうです。
何気にアウトドアが好きなので、テント泊と山食が楽しみです笑
知床で野生動物撮影
野生動物の宝庫なイメージの知床で滞在して普段見れないような動物を撮影したいです。
というか野生のクマを見てみたいです。
登山をしている最中にクマには絶対に出会いたくありませんが、なぜか知床のクマにはあってみたい不思議笑
たぶん人間とクマが共存している土地だからこそ、クマも人を見かけても驚かず襲ってこないのでしょうね?
我関せずな人間に興味を示さないクマなら遠くから撮影したいものです笑
道内地方空港でヒコーキ撮影
ヒコーキ撮影が好きな私は、撮ったことのない、もしくはまだまだ枚数が撮れていない地方空港のヒコーキ写真も撮影していきたいです。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:70㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100
帯広空港もまだ数回しか撮ったことがなく、まだまだ撮りたいですし、

Camera:EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 SS:1/400 ISO:100
旭川空港も別の撮影スポットから撮りたい願望があります。
また、まだ撮ったことないですが、女満別空港でお花畑とヒコーキのコラボも撮影したいと思っています。
まとめ
欲しいものも撮りたいものもたくさんあります笑
欲しいものを全てはいきなり変えないので少しずつ揃えていくにしても、被写体に関しては休みがあれば撮影できるので、今年はいっぱいいろいろなところに行ってみたいなと思います(-ω-)/
コメント