こんばんわ!しゅがっちです!
台風のニュースが吹き荒れる中、北海道は明日から大荒れ、本日はまだギリギリ天気が持ちそうだし、どこへ行こうか朝から考えていました( ^ω^ )
台風の影響はまだほぼないものの、風はある程度吹いてたり天気がコロコロ変わったりと読み辛い感じでした。
例のごとく、GPVやSCWなどのサイトを駆使し、雲が薄いところへ行こう!で向かった先がニセコでした。
夏はミルク工房が面白い!
いや、夏に限らずミルク工房は面白いと思います笑
なんせあそこのソフトクリームは美味しいし、シュークリームも美味しいし、食べたことないけどバームクーヘンだってきっと美味しいはずです笑
と、食べ物ばかりになりましたが、他にも魅力がしっかりあります!
ひまわりがたくさん咲いている
この時期行くとミルク工房横にはひまわりが咲いています。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:115㎜ F値:F4 シャッタースピード:1/320 ISO:100
行ってみると晴れではなかったのですが、曇りだと花や草の色が出やすいので空を撮らないのであれば実は最高の空模様だったりします(と無理やり納得してます笑)
さらに、ここのひまわりはどうやら持って帰ることもできるようです。
私は写真は撮りますが部屋に飾りたい願望はないので、貰ってきたりはしませんが、お花好きの方はこういうサービス喜ばれるのではないでしょうか??
羊蹄山が見える
羊蹄山は大きいのでニセコにいればどこからでも見えるかもしれませんが、ここからの羊蹄はなんとなくかっこいいです笑
本日は雲がかかっていたのですが、それでも普段とは少し違う表情を見せてくれました。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F16 シャッタースピード:1/80 ISO:100
こちら、羊蹄山の一部ですが、ここの雲のかかり方とチラッと見える青空がなんかいいなぁと思い撮ってみました!
山肌に光が当たっていてなんか夏空な雰囲気出してますよね?そう感じるのは私だけですか??笑
実はこれ、広く撮ったら曇り空なので良いと思うところだけを切り取ってみた感じです。
写真は引き算!笑
パノラマラインがおもしろい!
風景はもちろんですが、パノラマラインは道路も面白いです!
曲がりくねった道の先にって絢香とコブクロが歌ってたと思いますが、その先に見下ろす風景が素敵です!

神仙沼に行くとき利用する展望台まで行きます。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:70㎜ F値:F16 シャッタースピード:1/60 ISO:100
すると展望台から、日本海側を見ると素晴らしい風景が広がっているのです。
車で登ってそこから歩くこと3分ほどでこの風景に出会えるニセコのパノラマラインってすごく素敵じゃないです??
なんなら夜景も楽しめるかも?クマ出そうで怖いですが笑
イワオヌプリがかっこいい
余談ですがヌプリって元々アイヌ語で「山」という意味だと登山に向かう道中で話題になり、藻岩ヌプリや富士ヌプリ等、一時ヌプリブームが私の周りに発生しました笑
まぁそんなんできっとイワオって岩が多いとかそんな意味の言葉なのかな?だからかわかりませんが岩がゴロゴロしたイワオヌプリ、かっこいいんです!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:70㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/125 ISO:200
このゴツゴツした感じ、そこに生きる木々がなんか神秘的に感じませんか??
例のごとく、この岩肌の上はすぐ雲がかかっているので岩山の一部切り取りで撮影してます( ^ω^ )
本当はもっと広く撮りたい!やっぱり天気いい日に行きたい!笑
そして、そのうちイワオヌプリも登りたいと思っています( ̄▽ ̄)
まとめ
天気を読んでいったニセコでしたが、読みが外れて曇り空のニセコ撮影となりましたf^_^;
ですが、切り取り方次第では美しい表情を見せてくれる素敵な場所だったので、また何撮るか困った時にはニセコに足を運ぼうかと思います(^O^)/

冬のニセコも楽しい場所ですよヽ(≧▽≦)ノ
コメント