まだかまだかと待ち続けてたオンネトーがやっと結氷してくれました(^ ^)
今月入る前くらいからオンネトー付近の天気予報と睨めっこしていて、今週おそらく結氷するんじゃない??って思っていたらジャストで結氷して氷上に乗れるタイミングで行くことができましたd( ̄  ̄)
去年はガッチリ雪が降ってその後溶けて凍ってしたのか濁った感じになっていて、一昨年は行ったタイミングで積雪と運が悪かったのですが、今年は雪のない湖面を歩くことができました( ^ω^ )

結氷直後のオンネトー
乗ることはできましたが、結氷直後のオンネトーは今までにないほどスリリングな体験ができましたσ(^_^;)
氷がまだまだ薄い
結氷したてなのでまだまだ氷の厚みがありません!
ここの手前はそもそも乗れないほど薄かったです笑
奥は一応歩けるのですが、10cmもないくらいの厚さじゃないかな?この時は土曜日の夕方なので、昼間の気温で氷が緩んでいるせいか歩くと沈む感覚があったりヒビの入る音が足音と共にしておりました笑
なので、直近で行かれる方、とにかく気をつけてくださいね!朝イチでもちょいちょいヒビの入る音がしてまだまだ薄いのでいつ割れてもおかしくないんじゃないかってレベルですので((((;゚Д゚)))))))
出来立てのアイスバブル
朝は氷が締まっていて湖面を歩いていても前日夕方ほどピキピキは言いませんでした(それでも去年とかよりは全然ヒビが入りやすいし怖かったけど笑)
これまでのアイスバブルは大体一番表面のが割られている?割れちゃってる?のばかりだったのですが、割れてないのを初めて見た気がします笑
ちなみにまだ氷が薄いので深いところにはバブルはありません!
今見えてるバブルの下は水なのでバブルの元の気泡が上がってくるのが見えます笑
ちなみにここ、岸から200メートルくらい?歩いたところのアイスバブルなのですが、歩いてる時にピシピシなるし、表面から少し下のところに動くバブルが見えた時、薄氷を踏むの意味がわかった気がしました笑
朝焼けとバブル
雪のない湖面は初なので、是非とも朝焼けと一緒に撮りたいと思って探して空が焼けるの待ってみました( ^ω^ )
ちょっと暗かったので、アイスバブル目立たせるのに色々Lrでいじったらなんかシャープすぎる感じになってしまったのですが笑
すごく素敵な光景を見ることができて幸せな日の出時間でしたヽ(≧▽≦)ノ
まとめ
雪が乗ってない氷上の湖面は最高のお散歩コースでした(いつ割れるかヒヤヒヤしてましたが笑)
雪が降るまでの限定的な光景、これは毎年狙うしかないですね!
あ、氷なのでいつでも割れる可能性があります。
「人がいた場所だから」とか「奥までいってる人いるから大丈夫」とは限りません。
場所によっては氷がうすかったり、大きなアイスバブルは乗るとすぐ割れたり、ヒビが入っているところに追い討ちで乗って割れたりもあるかもしれません。
湖面を歩く際は十分に注意してお散歩してください。
コメント