雨の日の空港が面白い!ブッファー祭りヽ(≧▽≦)ノ

今日から12月!雪景色何撮ろうかなぁと妄想していたのに、雨で早速出鼻くじかれた感じになってしまいましたσ(^_^;)

いよいよ明日から12月!絶景だらけになる北海道に今からワクワク(≧∀≦)
早いものでもう12月!2019年がもうすぐ終わろうとしていますが、これから北海道が最高の景色になる時期だったりもするので、今シーズンどこ行こうの妄想が止まりませんヽ(≧▽≦)ノなので備忘録兼ねてまとめてみましたo(^▽^)o

とはいえ、せっかくの休み、昨日はちょっとした用事があったので撮影してないし、今日は何かとらねばと思い、朝からとりあえずで出かけてみました。

まぁ行く先々ダメだったので結局空港行ったわけですが、今日の空港は面白すぎましたヽ(≧▽≦)ノ

スポンサーリンク

雨の空港の魅力

雨の日って撮るもの限られますよね?

水溜りとか花とかそういうのあればスナップも楽しそうですが、時期的に花もなければ水溜りはもしかするとベチャ雪感あるかも?

そんな時、空港行くとすごく面白いものが見れます!

離陸するヒコーキがかっこいい!

普通に離陸するヒコーキももちろんかっこいいのですが、雨の日の離陸はもっとすごいことになります!

雨の日の離陸機

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:256㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:500

離陸するヒコーキの後ろに水しぶきがブッファーって上がってます!

車が高速道路走ると後ろに水しぶきが上がりますがそんなレベルじゃありません!

本当は雪で撮りたいのですが、今日の千歳は結構な雨量あったので、それくらい降っていれば雨でも迫力の光景が広がります!

これだけでも楽しいのですが、実は本当の魅力はここではないと思ってます!

着陸するヒコーキがすごい!

着陸するヒコーキはもっと迫力がすごいのです!

雨の日の飛行機

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:428㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:400

どうでしょう?

このヒコーキの下でドライアイスが爆発したかのような爆煙笑

知らない人が見れば事故?ってレベルの煙ですが安心してください!これ、ただの水煙ですから笑

A330のエンジンはだいたいロールスロイスのエンジンですが、このエンジンの特徴が後ろにカバーがずれて逆噴射するのではなく、エンジンの真ん中ら辺の窓みたいなところが開いて、そこから逆噴射をします。

だからでしょうか?逆噴射前回の時の水煙の量が他の機体に比べてめちゃくちゃ多いのです!

雨の日の飛行機

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:483㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:400

この子さらにすごくて、巻き上げた水煙がエンジンインテークまで届いて吸い込まれてます((((;゚Д゚)))))))

もはや故障レベルの煙の量ですよね笑

雪でこれを撮りたかったのですが、まさか雨でこれが撮れてしまったので雪の日どうしようσ(^_^;)笑

まとめ

雨の日は撮るもの困るけど何か撮りたい!そんな時ってきっとカメラやっていれば出てくると思います!

望遠さえあれば撮れるヒコーキ撮影、おすすめですよo(^▽^)o

冬の始まりを撮影!今まで見たことない湖面の恵庭湖に出会った!
雨の日に何か面白いものないかなぁと散策していると、恵庭湖の湖面が見たことない光景に!初冬の湖面が面白いことに気付いてしまい、今まであまり見たことがない光景の一部をご紹介したいと思いますo(^▽^)o

帰り道で風景も撮影してみたので、こちらもどうぞ(^O^)/

悪天候の空港が面白い!雪煙舞う飛行機を求めて空港へ!
雪が結構降りそうな天気予報で、もしかしたらヒコーキがモクモク雪煙撒き散らしながら離着陸してるんじゃ?と思い行ってきました(^O^)/

雪の日も撮影してきました(^O^)/

久々のブッファー狙いに雨の新千歳空港へ行ってきた!
雨の日の空港は実はすごく楽しい!水煙を上げて離着陸するヒコーキがすごく素敵なのでその魅力をお伝えしたいと思いますo(^▽^)o

新たな機材を持って雨の空港へ行ってきましたo(^▽^)o

コメント