こないだ函館に行った時、汐首山に野生の馬がいると知って登ってみました!

風景と思いがけずの函館空港撮影スポットにちょっとワクワクする場所だったのでご紹介したいと思います( ^ω^ )
汐首山とは
そもそも汐首山ってなんて読むの?と思う方も多いかも??
シオクビヤマと読みます( ´∀`)
場所はMAPの右下のところになります!
函館の中心地から20km程度でしょうか?30分くらいでつきました!
登山というよりもハイキングで、その道中はほとんど舗装されており、途中から砂利道になりますが車が走れるような砂利道なので、スニーカーでも登れると思います!
駐車場から山頂までも30分程度で着きます!
汐首山の馬たち
汐首山には山頂付近に馬がいるとのことで、それがメインで大体の方は登るのでしょうか?
少なくとも私はそれがメインで登りました笑
最初山頂の手前側見ると何もいなくて残念感?とか思ってましたが、しっかり奥にいました!
ちなみに奥に見える陸地は青森の大間とかその辺です!
気持ち的にはすぐそこなので行けちゃう気がしますが、車では行けないところってなかなか不思議な感覚になりますね( ´∀`)
人懐っこい馬
ここの馬たちはすごく人馴れしているっぽいです(それに気づかず近づいてくる馬たちに恐怖しておりましたが笑)
この子、写真を撮ったその後に近づいてきて私の横に来ました!
その時は出て行けと言われているのかと思いましたが、なんかちょうだいと言ってたような気がします笑
というのも、yamapなど見るとこの子の登場率高い気がして、みんなに愛想振りまいているみたいです笑
(とはいえ野生動物なので、近づいたり触ったりは自己責任でお願いします)
汐首山からの風景
ここの山、登るのは楽なのに風景はすごく良かったです!
高度感ある風景
低山だけど結構高度感ある風景を楽しめました!
崖があり、その先がすぐ海だからこその高度感でしょうか?
標高は300mもないのでめちゃくちゃ低いのですが、海とその奥に街が見える感じで風景もすごく良かったです!
ヒコーキのアプローチも見える
これびっくりしたのですが、空港が見えます!
ってことはここスポットになる??とか思いましたが、流石に持ってってたレンズでは焦点距離が足りませんでした( ̄∇ ̄)
ヒコーキのことを考えていなかったので、現れた時は標準レンズを付けており、そこからレンズを変えることが出来ずそのまま撮りましたσ(^_^;)
これはこれで悪くはないと思うのですが、もう少しヒコーキを寄せて街をバックに入れた着陸直前とかの絵が撮れたら楽しそうでした!
次登る時は600mmを持って行こうと思います( ̄∇ ̄)
まとめ
初めて登った汐首山ですが、馬と風景とヒコーキで楽しめる場所でした!
気軽に登れて全てが楽しめる山ってなかなかないと思うので、今後函館に行くたびにきっと行くであろう場所が増えました( ̄∇ ̄)
コメント