雪が解けて桜が咲くまでの空白の期間、皆さんは何を撮影されてますか~??
私は撮るものを探して海に行ってみました。
実は初春のこの時期の海って魅力的なのかも?と思ったので撮影してきた写真と共に魅力をお伝えしたいなぁと思います!
海岸線沿いは初春がおすすめ??
この時期、桜にはまだ早いし、雪を撮るにも土付きの汚い雪ばかり。
木をとっても枯れた感じだし風景撮影にはあまり条件良くなさそうに感じますよね!
ただ、海岸線沿いの崖はこの時期の方が撮りやすいと気付きました。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:26㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:100
この岩山が積丹の島武意海岸の岩山ですが、崖自体は木や草は生えなそうですが、手前の木に葉っぱが無く、見通しが良かったので撮影することが出来ました。
少しだけ山を登ったところだったので、夏は草木が結構生い茂りそうな雰囲気だったので、行きやすさと撮影のしやすさはこの時期ならではなのではないでしょうか。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/80 ISO:100
手前の草木があまり邪魔をせず撮影出来て、崖周辺も葉がない分造形がしっかりと見える感じでこれはこれでアリだと思うのは私だけでしょうか?笑
崖以外も魅力ある島武意海岸
ここの海岸、面白いのが人が歩くトンネルがあったり、灯台があったりと被写体が豊富なこと。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/60 ISO:100
こんな感じで何かのジャケット写真風にしてみたり、これ奥の山が紅葉してたらそれもまた素敵な写真になりそうとか妄想してました笑
夏だと人多そうですがこの時期は観光客も少ないので人を写さず撮影できるのも素敵と思ってしまいました。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F16 シャッタースピード:1/400 ISO:100
そして、灯台を見ると逆光で撮りたくなる不思議笑
シルエットにするとかっこいい被写体ナンバーワンだと思ってます笑
ただ、この写真はライトルームでがっつり加工していますので、これを撮りたいと思って試行錯誤しないでくださいね笑
絶対にカメラ内現像では撮れませんから笑
なんとなくジャケット風に仕上げたいなぁと思ってちゃちゃっと作ってみた写真なので細部は変なところ多々あります笑
まとめ
始めて撮影で島武意海岸に行ってみましたが、思った以上に被写体になるものが多くて、これからも行きたいなと思いました。
そして、春先は被写体が少ない印象ですが、この時期ならではの被写体や撮影スポットがあることも今回学んだので、いろいろ行ってまだ見ぬ撮影スポットを探したいと思います(*^^*)

小樽と余市でも撮影してきたのでよければどーぞ(-ω-)/

神威岬はこちら( ̄∇ ̄)
コメント