今年で3回目の撮りフェス2020が9月1日から開催されてるので参戦してきましたo(^▽^)o

去年、一昨年と参加しているので今年3回目!頑張るぞ!と意気込んでいたものの?今年は密を避けるために24時間滞在型ではなく、2ヶ月の間に各々で室蘭へ行って撮影するという変則的な撮りフェスとなってます(´・_・`)

なので参戦とは言いつつも参戦感が全くありませんでした笑
撮りフェスの魅力
そもそも今年も撮りフェスには参戦したものの、本来は「24時間という限られた時間、同じ条件の中でいかに室蘭らしい写真を撮るか」が楽しみだと私は感じておりました(*^ω^*)
そして参加者同士や協賛?で来てくれているカメラ関連のメーカーの方と話したりするのが楽しかったり。
今年はそういうのがほとんどないので寂しい限りですが、来年普段通り開催して欲しいと思い、応援の意味も込めての参戦してきましたo(^▽^)o
少しでも参戦感を出すため、カメラ型の参加証をルームミラーのところにぶら下げて室蘭をブラブラしてました笑
室蘭らしい風景を探して
カメラマンがいっぱいいる普段の撮りフェスとは違い、カメラを持った人は凄く少なかったです。
とはいえ定番スポットには、何組かのカメラマン達がいらっしゃったので、きっとカメラを持った人たちは撮りフェスの参加者だろうと思いながら勝手な仲間意識を持って撮影してました笑
あ、ちなみに載せる写真は提出しない予定のものを載せてます笑
夕日
去年は7月に開催されていた撮りフェスですが、今年は9月からの2ヶ月間、そして私は10月入ってからの撮影だったため、去年とは勝手が違いました。
去年はもう少し北側に太陽が沈んでいたのですが、日が短くなるにつれて南側に沈む様になるのでどう撮ればいいか悩んで白鳥大橋とかぶる感じに撮るのは諦めました笑

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:120㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:100
こういうとき毎回思いますが、ハーフNDが欲しい!
太陽の輪郭が出る様に露出あわせた結果、街が暗くなってしまいました(^_^)a
これで街も明るく撮れてれば提出写真にしてたかも知れません(・_・;
白鳥大橋
ここはやはりカメラ持った方多かったですね!
室蘭といえば白鳥大橋と言っても間違いじゃないくらい代表的な被写体ですから!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:23㎜ F値:F8 シャッタースピード:8秒 ISO:100
はい、2年前と同じ構図です笑
前日に雨が降っていたのできっと水たまりがあるだろうと想定して行ってみたらあったので、私の中で鉄板構図として撮影しました笑
今回はマジックアワーと絡めてみましたo(^▽^)o
測量山
ここはカメラマンもいましたが一般の方も多くいらっしゃいました。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:120㎜ F値:F8 シャッタースピード:20秒 ISO:100
去年から工場の光などが減り、なんか寂しい感じになってしまってました・・・
とはいえ白鳥大橋とその奥の煙突が凄くくっきり見えて素敵な場所です!
白鳥大橋を背に向ければ街側はもちろんもっと光があるので夜景の撮影には良いかも知れません!
イタンキ浜
イタンキ浜は朝になると太陽が当たって素敵に撮れるはずの場所です。

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F16 シャッタースピード:1.3秒 ISO:100
そして波が引いて数秒するとそこがリフレクションするから奥の崖が写ったりします!
残念ながら朝一の本当に低い太陽は雲に遮られ、考えていた写真にはなりませんでした笑
まとめ
普段と違う撮りフェスを、しかも半分思いつきで行ったので一人だったのもあり、撮りフェス感は全くありませんでした笑
とはいえ来年はいつも通り開催されると信じ、ロケハンだと思って撮影してきたので来年頑張るぞ!笑
コメント