先日、初日の出撮影で屈斜路湖まで行ったので、帰り道色々寄り道しながら帰ってきました!

冬の道東はもともと好きでしたが、今回行ったところもすごく素敵なところが多かったので、魅力をお伝えしたいと思います!
道東の湖達
今回は初日の出含め、湖ばかり撮影してきました!
と、いうのも凍った湖で雪がまださほど乗っていないのって札幌近隣ではないので珍しいなぁと思って楽しくなってしまうのです。
屈斜路湖
ここは初日の出を撮影したところですね!
単純に日の出のタイミングで行けばものすごく綺麗な湖なのでお勧めです!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/125 ISO:100
きっと真ん中に島があって少し独特な形状、展望台に岩があって広角で撮影すると前景が面白くなる、そんな感じで好きっていうのもあると思います。
ちなみに屈斜路湖は凍っていませんでしたが、めちゃくちゃ綺麗なので夏に行ってもきっと綺麗な場所なのだろうと思っていますo(^▽^)o
阿寒湖
ここは前々から撮りたいなぁと思っていた場所でした( ^ω^ )
以前オンネトーに行った時にも訪れたのですが、まだ凍っておらず、ただの湖でした。

ですが、年末くらいに結氷したという話を聞き、これは行ってみる価値ありそう!と感じ行ってみました( ̄▽ ̄)

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:26㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/250 ISO:100
全面結氷して、数日前に降った雪は風で飛ばされたのか氷が出てました!
ただ、湖面の氷の上で一度雪が溶けたのか、濁った感じの氷になっており、下にアイスバブルがあるのが見えたのですが、くっきり感がなかったのがすごく残念でした(´・_・`)
でも青空と結氷した湖面と奥にある山の感じ、すごくいい場所と感じられたので、またいきたいと思っていますo(^▽^)o
糠平湖
去年もアイスバブルやタウシュベツ橋梁の撮影の為に行った場所です。
こちらも雪が積もっていると思ってたのですが、数日で雪が飛んだり溶けたりして氷は濁っており、アイスバブルの撮影は出来ませんでした。
アイスバブルに関しては今年はハズレでしょうか??

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/100 ISO:100
とはいえ、糠平湖にはタウシュベツ橋梁があるので、あと数週間待てば姿が現れ、そうなれば撮りごたえある場所になるでしょう!(行ったときはまだ水没したままでしたσ(^_^;)

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:28㎜ F値:F 8 シャッタースピード:1/400 ISO:100
そして、糠平湖は徐々に水位が下がっているせいか、割れた氷があったりします!
それがなんとも透き通った綺麗な氷で、道東のもう一つの名物のジュエリーアイスを彷彿とさせますo(^▽^)o

そういえばそろそろジュエリーアイスの時期、、、来週また行っちゃうかも?笑
まとめ
冬の道東は楽しい撮影スポットが多数あります!
札幌からだとなかなか行くの大変かもしれませんが、美しい風景を撮りたい!という方にとっては良い場所だと思いますよd( ̄  ̄)
コメント