RF100-400mm F5.6-8 IS USMの使用感と作例

普段望遠レンズはタムロンの150−600mmのG2を使ってますが、400mm以上の解像感が今ひとつな感じがしており次の望遠どうしようかなぁと悩んでたりします( ̄▽ ̄)

とはいえRFマウントの100−500mmは350mmくらいからF6.3になるらしく、EFの100−400mmよりも暗くなっているしシャープとはいえEFとほぼ差がなさそうなのと、そのうち望遠端5.6のレンズ出る気がして手を出していません。(もしかすると200−400mm F4L x1.4の後継が出て望遠ズーム終わりかもしれませんが)

EFの100-400mmも候補には上がっていますが、400mm以上使いたいとき使えなくなるのはなんとなくもったいなく感じて(貧乏性かな?笑)そもそもタムロンも400mmまでなら5.6だし写りもわるくないので、そのままにしてあります。

ただ、RFの普及用?望遠レンズであるRF100-400mm F5.6-8 IS USMは写りの評判も良くて軽くて登山とかの時に使えそうに感じて興味を持っておりました( ^ω^ )

スポンサーリンク

RF100-400mm F5.6-8 IS USMとは

100−400mmといえば一眼レフ時代の望遠ズームの定番で、白いLレンズはヒコーキなどではほぼ必須レンズのような感じで使われてましたよね(というか今でもEFの100−400mmはかなり使われてます)

レンズの名前的にはパッと見そのレンズの後継??と思われるかもしれませんが、その後継に位置づけられるのは一応100−500mmの方になります。

なので、こちらの100−400mmはLレンズでもなければ暗い(100−500mmも暗くなりましたが)しコンパクトで軽いです。

最近のキヤノンって軽量コンパクトで写りいいよ!サイズ感変わらず焦点距離を広げたよ!をアピールしていますが、それをLレンズにも適応してしまって魅力なくなってる気がしています。

軽量コンパクトは嬉しいですし、デメリットなく焦点距離が広がるのであれば嬉しいのですが、トレードオフで暗くなったりレンズ単体だと周辺減光ひどかったり歪曲すごくて、それを電子補正で適正化するやり方がなんか違う気がしてしまいます。

Lレンズ名乗るなら重くても大きくても、素のレンズ性能が良い方が魅力に感じるのは私だけでしょうか??

っと愚痴っぽくなってますが、軽量コンパクトでトレードオフ部分があるならLレンズじゃなくてもいいと思い、この100−400mmは登山でも使えていいかな?と感じておりました。

RF 100-400mm F5.6-8 IS USMのメリット

まぁこのレンズはほとんどの人にお勧めできるレンズな気がしてます!

軽量コンパクト

このレンズの一番のメリットは軽量コンパクトなところだと思います!

EFの100−400mmとRF 100-500mmはともに1500gほどの重量がありますが、RFの100−400mmはなんと半分以下の635gでいつも登山で持って行ってる70−200mmと比べても半分以下になるので登山が楽になります( ̄▽ ̄)

AFが速い

これ一番びっくりしましたが、AFかなり速いです!

多分RFマウントのレンズの方が早いのかな??とは思うので、私の今までのレンズで一番速いのは多分RF 24-105mm F4Lかな?

それより速い気がする位速いですσ(^_^;)

なんか初動が早くてピタッと止まる感じ?EF70-200mm F2.8Lも早いですが、シュル、スッ、って感じで合うのですがRF 100-400mmはスッ、だけで合っているような??(擬音だけで伝わりますかね??笑)

これにはびっくりしました((((;゚Д゚)))))))

協調IS

このレンズもISがついており、ボディ内手ぶれ補正付きのボディであれば協調ISでより強固に手ぶれ補正をしてくれます。

レンズ単体でも5.5段分の手ぶれ補正のようですが、協調ISで6段分みたいです。

あまり変わらないっちゃ変わらないですが、望遠で6段分なら相当助けられるシーンが多そうです!

安価

レンズって一本でなんでもこなせるわけじゃないから安価っていうのも大事だと思います!

まぁ私の感覚は麻痺しているので、Lレンズ数本持っている人からするとって前置きは必要ですが、非Lレンズなので安いです!

8万ちょいちょいでこのレンズが手に入るなら、RFマウント使っていて初めての望遠はこれで十分だと思います!

RF100-400mm F5.6-8 IS USMのデメリット

もちろんメリットだけじゃなくデメリットも多数あります!

ここは価格なりというところでしょうか??

防塵防滴ではない

Lレンズは基本的に防塵防滴で雨の中で使うにしてもそこまで気を使わなくてもそうそう壊れません。

ですが、非Lレンズは防塵防滴の設計になっていないため、雨の日の撮影などは水がつかないように気を使わないといけません。

とはいえ、カメラ始めたてでキットレンズの望遠を雨の中何も気を使わず使ってたことありましたが壊れはしませんでした笑

まぁ運が良かっただけかもなので、もし同様のことをやって壊れても責任は取れません笑

暗い

コンパクトの代償としてF値が大きくなっています。

望遠端でEFの100−400mmと比べると1段分、RFの100−500mmと比べて400mm時は2/3段分っ暗くなります。

なので当然ボケも硬くなりますし、ちょっと暗いところでF値小さくしたくてもできないのでISOが高くなりがちになります!

野鳥や動物メインに望遠を使うならもしかすると不満に思うかもしれません。

逆に風景など三脚構えて撮る場合には絞ることが多いと思うのでデメリットってほどのデメリットでもないかも??

所有欲は満たされない

これは沼の住人じゃないとわからないかもしれません笑

Lレンズじゃないし価格帯としてもフルサイズのカメラを持っている人であれば誰でも手を出せる価格帯のレンズに所有欲を満たす魅力はないと思います。

ヴィトンのバックとドンキにあるようなバック、容量同じなら用途としてはドンキにあるバックでも良いですがそれじゃダメなのと一緒だと思います笑

RF 100-400mm F5.6-8 IS USMの作例

作例と言ってもサクッと撮ったものなので大したものはありませんが笑

野鳥撮影

望遠レンズで撮りたいものとして、野鳥や野生動物の撮影などに活用したいと思われる方多いと思います。

RF100-400mm F5.6-8で撮る野鳥

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF100-400mm F5.6−8 IS USM
焦点距離:400㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:5000

暗さがネックではありますが、高感度に強いボディであればまぁそれなりには撮れるかな??という印象ではあります。

針葉樹の影にいた鳥なので日陰ということもあり、昼間にもかかわらず感度はかなり上がってます。

まぁこれが5.6で撮れたとしても2500になっているので、そこそこ暗いところではありましたが、2500のノイズ感と5000のノイズ感は全然違うのでやっぱり明るいは正義だと思います。

また、F8なのでボケも硬くうるさい感じというかなんか違和感を感じるボケ感となっております。

なのでごちゃごちゃしたところで撮るとなるとちょっと物足りなさというかもっとボケ感欲しいなぁと思うかもしれません。

RF100-400mm F5.6-8で撮る野鳥

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF100-400mm F5.6−8 IS USM
焦点距離:400㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/320 ISO:320

また、こちらは1.6倍クロップと同等のトリミングをしておりますが、そうするとボケの違和感も減る?

なのでR7やR10などのAPS-Cの望遠レンズとして活用するのも良いかと思います。

望遠端の解像感も良くて毛の解像感などはタムロンの150−600mmよりいいかも??

風景撮影

続いて風景だとどんな感じになるか、とりあえず撮ってみました。

RF100-400mm F5.6-8で撮る風景

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF100-400mm F5.6−8 IS USM
焦点距離:100㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:100

こちらLrに取り込んでそのまま現像しました。

レンズプロファイル外しての現像ですが、四隅は100mmだと開放5.6なので1段絞っているにもかかわらず減光してますね。

ただ、レンズプロファイル適応したら四隅は気にならなくなるし、そもそもビルの窓とかの形が結構くっきりしてませんか??

なんとなく線が太い気はしなくもないですが、かなりシャープに写っていると思います!

RF100-400mm F5.6-8で撮る風景

Camera:Canon EOS R5 Lens:RF100-400mm F5.6−8 IS USM
焦点距離:400㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100

一方で400mmで撮る場合ですが、こちらも四隅はなんとなく暗くなっているように感じます。

ただ、これは400mmの時はF8が開放なので、その影響もあるかも??って思ったのは家に帰ってパソコンで見た時でした笑

普段風景撮る時ベースはF8なのでなんの違和感もなく絞ることしないでそのまま帰ってきてしまって、F11などもう少し絞って撮ってみれば良かったとちょっと後悔(^_^)a

とはいえ開放でもシャープに写っているし、ここから絞ってさらに良くなるか?というと周辺減光は減りそうですが回析で解像感落ち始める気もします。

こちらもレンズプロファイル適応したら周辺減光は改善されるし、そのために絞る必要はないのかな??と思います。

まとめ

RF100-400mm F5.6-8 IS USMは望遠レンズ初な人はもちろん、登山などで軽量化を図りたい人にもお勧めのレンズだと思います!

逆にこの価格帯でこれだけ写って軽量コンパクトなレンズ出すなら(暗いとか防塵防滴無いとかありますが)Lレンズはもっと性能追求した憧れるようなレンズを出して欲しいです(高すぎたら買えませんが笑)

コメント