今年の撮り始めはやはり空港でした笑
撮ったことないヒコーキが来るとわかり、急遽いつもの撮影スポットに行きました。
樽前山をバックに撮れる素敵な撮影スポットですが、正直行き過ぎていつも同じような画になってしまうなぁと思い、珍しい飛行機や大きい飛行機以外はスルーするようになってしまっていたので、新たな撮影スポットに行きたいと考えておりました。

今回はこれまで行っていたいつものスポットと、今日初めて行ったA10ポイントについてお伝えしたいと思います。
新千歳空港の撮影スポット
新千歳空港周辺には、複数の撮影スポットがあります。
風向きや時間帯などで移動すると光の当たり方やどう狙うか等、イメージに合わせて移動して撮影することができます。
生コンポイント
ここは私が良く行くいつもの撮影スポットで、雲が無ければ樽前山が見える、情景の素晴らしい撮影スポットです。

googleMAPから引用
ここはどんな車でも簡単に行けて到着したら目の前が撮影スポットなのですごく手軽に飛行機撮影が出来ます。
場所によっては脚立が無くても金網に被らないで撮ることができるため、手軽さは一番かもしれません。
ここのオススメはよく言われるのは午前中ですが、私は夕方もここ良いと思います。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:180㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/500 ISO:100
午前中は順光で飛行機に光が当たって美しく見えるのはもちろん、樽前山にも光が当たるので冬だと登山道のような道すらもくっきり見えます。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:142㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/250 ISO:200
午前中は順光ということは夕方になると逆光で飛行機を美しく撮るには条件は良くありませんが、夕焼けがとにかく綺麗になります。
そこにシルエットで写る飛行機は情景写真としては素敵だと思うので私は好きです。

また、ここは飛行機を横から撮れるスポットのため、珍しいヒコーキが来た場合はここからとることが多いです。

ここのポイントでJALのA350完熟飛行で飛来した際も撮影しました(^O^)/
19エンド
ここもこれまで結構頻繁に行っている撮影スポットです。

googleMAPから引用
ここも車ですぐ行ける場所にあり、多少歩く必要は有りますがそんなに大変な場所ではないので手軽に撮影できます。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
焦点距離:10㎜ F値:F11 シャッタースピード:1/200 ISO:100
南風の時は降りてくる飛行機が間近で見れて、広角レンズで撮影してもはみ出るくらいの画を撮ることができます。
(19Lのエンドはあまり近づくと離れてくださいと言われることがあるので、柵から離れての撮影を行いましょう)

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:552㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/80 ISO:400
また、北風運用では離陸する飛行機の腹下を狙って飛び出す画を撮ることができるため、迫力のある画を撮影出来ます。

新千歳空港の展望デッキ
ここは他の空港と大きくは変わらないかもしれません。

googleMAPから引用
行き方も簡単で空港内のフードコートから行くことができますので、着陸後にちょっと見てみようで行けちゃいます。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:483㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/15 ISO:12800
ここは昼間ももちろん飛行機の離着陸を見ることができるのですが、私は夜をお勧めします。
と、いうのも空港の滑走路ってイルミネーションみたいできれいじゃないですか??
展望デッキは高いところにある分、イルミネーション感が強くなる気がしていて私は夜の展望デッキが好きだったりします。
A10ポイント
そして、本日初めて行ったA10ポイントです。

googleMAPから引用
ここは車があっても車高が低かったら入ることができません。
結構わだちの深めな砂利道を1キロ近く走らないと行くことが出来ず、冬は除雪すらされないのでそもそも車では不可能な撮影スポットとなります。
今回はちょうど車も変わってSUVになったのと、今年はまだ雪が少なく、SUVであれば入っていける状況だったため行ってみました。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:150㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:100
午前中は「生コンポイント」が順光ですが、午後になるとこの「A10ポイント」が順光で撮れます。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:35㎜ F値:F11 シャッタースピード:1/400 ISO:200
そして、ここは飛行機がタキシングして間近を通過していきます。
フルサイズの一眼レフに70-200つけてましたがB737とかですら余裕ではみ出ます笑
手前で飛行機を撮影するなら標準レンズが必要で、望遠との2台持ちで臨むことをオススメします。
まとめ
新千歳空港に始めてくる方、いつもデッキばかりという方、新たな撮影スポットで撮ってみて新たな画を求めてみませんか??
時間帯や撮りたい画を意識して撮影に臨むとより一層飛行機撮影が楽しくなりますよ!
他にも撮影スポットはあるので、空港の周りを散策してみるのも面白いかも知れませんよ(*^^*)

他にも撮影スポット開拓をしてみました(^O^)/
コメント