はじめまして(*^_^*)
初めまして!2017年6月から本格的に写真を撮り始めました、しゅがっちと申します。。
まだまだ駆け出しの初心者ながら、どのように撮影したか、どんな機材で撮影したか、興味持ったレンズやカメラの調べてわかったこと等、気づきを忘れないための備忘録的な役割と、これからカメラをはじめる方に少しでもアドバイスになればと思い、ブログを始めてみました。
どんな人?
普段は平凡なサラリーマンです。
なので撮影できるのは週末や祝日など、休みの日のみで飛行機を撮ったり、北海道在住なので雄大な風景を探してみたり気ままなカメラライフを楽しんでます。
もともと車好きで、今も撮影に行くのに移動手段は愛車のRX-7です(*^_^*)
たびたびこのブログにも出てくると思います。
まだまだ拙い写真・技術ですが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします(#^^#)
なぜカメラにハマった?
そもそもなぜカメラにハマったか。
初回ということもあるのでハマった理由というか背景をお伝えできればと思います。
キッカケはハマる少し前のゴールデンウィーク。
もともと車好きだった(今でも好きですが)私と同様の友人数人で遊んでいた時のことです。
星空を撮りに行くけどくる?と誘われ、特にやることもなかったのでついていったのが運の尽きでした笑
大学の時からの友人で、特にこれといった特技もない(失礼笑)平凡な友人が撮った写真に悔しくも感動してしまったのです。
しかも簡単そうに満天の星空を撮ってるの見て、なんか負けた気がしました(何にかはよくわかりませんが笑)
そこからカメラに興味を持ち始め、以前にもらった古い一眼レフを引っ張り出し、星空撮影の時に聞いたカメラの設定の話を思い出しつつ夜景撮影してみたのが始まりとなりました。
初めて撮りに行った写真
撮った画像を自分好みに編集できる
もともと車が好きだった私は自分好みに車をいじることが好きでした。
そこに通ずるものがあったのか、RAW現像という撮った後で自分好みの色見や明るさに調整、写真は撮るだけじゃないと知った時にはもうカメラのことで頭いっぱいになりました笑
暗いところ明るくして明るいところ暗くし、違和感ないように仕上げることができる、もう気分はプロでした笑
より良いものを求めレンズ購入
普段の撮影で背景ボケさせたりはどうするんだ?といろいろ調べていくと何やらF値なるものが気になりだしました。
数字が少ないと明るくて背景がボケる、なるほど!欲しい!と思い、まんまと撒き餌レンズの購入です笑
その時持ってたカメラがキャノンの古いカメラだったので使えるかは気になったものの、カメラ屋店員さんに聞くと大丈夫ということで、「50㎜F1.8STM」を自分への誕生日プレゼントという名目で購入、レンズ沼への一歩目を踏み出してしまいました笑
その後友人と夜景撮影で、そのレンズを持ち出したのでした。
すぐさま限界を感じカメラ購入へ
友人と夜の小樽撮影 使用レンズ【EF50㎜ F1.8STM】
三脚据えて低感度・長時間露光で撮影する分には正直そんなに大きな問題はありませんでした。
一眼レフってやっぱり綺麗だなーとさえ思ったほどです。
しかし、人入れての撮影等でシャッタースピード上げるため少しでも感度上げると途端にノイズが載ってしまいました。
おまけにオートフォーカスが暗いとまったく合いません。
今まで三脚に据えてマニュアルで撮影していたので気付きませんでした。
しかし友人は手持ちでもこういった夜景を撮影しており、感度やオートフォーカスの性能が全然違うことを知り、カメラ購入を決意したのでした。
次回カメラ購入編?
その後程なくしてカメラを購入したのですがその話も長くなりそうだったので今回はこの辺で笑
こんな感じでゆるーく気ままに更新していければと思っております。
次回カメラ購入編をお楽しみに!笑

それではまた!
コメント