機材

機材

RF100-400mm F5.6-8 IS USMの使用感と作例

キヤノンの望遠レンズで比較的コスパの良いRF100-400mm F5.6-8 IS USMで野鳥や風景の撮影をしてみました!F値の大きさや防塵防滴がないなどのデメリットはあるものの軽量コンパクトで写りも良い素晴らしいレンズでした( ^ω^ )
機材

RF28-70mm F2LとRF24-105mm F4L IS USMの比較

RF28-70mm F2L USMを導入し、写りに満足しているものの、RF24-105mm F4L IS USMとの差ってどれだけあるのか、よくなったと思っているのってプラシーボじゃないか??と思って比較してみました!EF70-200mm F2.8L IS III USMとも比較してみたので、RF28-70mm F2L USMが気になる方、是非見てみてください( ^ω^ )
機材

角形フィルターを導入!KANIの100mmスターターセットで十分!?

初めての角形フィルターでKANIのフィルターを導入しました(^^) 初めてだから迷うこと、選び方や他メーカーとの比較も含め、これから角形フィルターを導入しようと考えている方の参考にしていただければと思います(^^)
機材

BenQのSW271CをSpyder Xでキャリブレーションしてみた!

去年の年末に導入したカラーマネジメントモニターのBenQ SW271Cですが、キャリブレーションできるにも関わらずキャリブレーターを持っていなかったのでずっとそのまま使っていました(^_^)a 使っていたのですが、どうも色がズ...
機材

RF 28-70mm F2L USMを導入!魅力を作例交えてのレビュー

標準ズームレンズのRF 28-70mm F2L USMを追加導入しました! 単焦点4本分が詰まったレンズと言われるこのレンズの魅力や作例を交えてのレビューなどお伝えしていければと思います(*・ω・)ノ
機材

TTArtisan 11mm F2.8購入!初魚眼レンズの作例とレビュー

私としては初の魚眼レンズのTTartisan 11mm F2.8 Fisheyeを導入してみました! 結論から言うとオススメの魚眼レンズです!写りは良くて安くてな素敵魚眼レンズの作例とレビューなど魅力をお伝えしていきたいと思います( ^ω^ )
機材

カラーマネジメントモニターが欲しくてBenQのSW271C買ってみた

大きくて精細な広色域モニターで現像したいとずっと思っていて、ついにBenQのSW271Cを導入しました(^ ^) 選んだ理由や他のモニターとの比較などお伝えしたいと思います!
機材

NikonのZ9 正式発表!SONYのα1やCanonのEOS R3と比較してどうなの??

ニコンのZ9の発表会を見て、その後公式ページ見てるとめちゃくちゃすごいの出してきたな!って印象受けてしまいました(^。^) ソニーのα1やキヤノンのR3などの現状の最上位機と比較しどうなのか含めてZ9についての自分なりの感想というか考えというかをお伝えしたいと思います( ̄∇ ̄) これ欲しくなっちゃうなぁ笑