最近冬になって雪ががっつり積もるのが待っているのですが、なかなかつもらないので、野鳥撮影に行く機会が増えました。

今日も雪が積もったもののなんかまだ少ない感じだったので、シマエナガが出ているという真駒内公園に行ってきました。

出会えた鳥たち
とはいえ、いると聞いていても撮れるかどうかは別問題なのが動物撮影の難しいところですね。
先に言ってしまうと、シマエナガは撮影できませんでした笑
アカゲラ
野鳥撮影するまでは、アカゲラって珍しい鳥なのかなと思っていたのですが、全くそんなことないのですね笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/200 ISO:400
とはいえ間近で撮れたのは初かもしれません??
真駒内公園の野鳥たちは人馴れしているのでしょうか?近づいても逃げません
野鳥初心者にとっては嬉しい限りですσ(^_^;)
ツグミ
多分珍しい鳥というわけではないと思うのですが、可愛い鳥でした。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:400㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400 ISO:500
冬になると食料が少なくなるためか、木の実を食べにきていました。
この子も人馴れしているのか、近づいても気にせず食事していました( ̄▽ ̄)
ヒレンジャク
この子は初めましてでしょうか??

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/1000 ISO:400
なんか似た鳥でキレンジャクという子もいるようですが、調べてみると尻尾が赤いのはヒレンジャクらしいです。
2羽同じところにいてくれたので、枝が邪魔でしたがとりあえず連写しまくりましたσ(^_^;)
まぁこういうところってピントむずかしいですよね( ´∀`)
まとめ
狙っていたシマエナガは撮れませんでしたが、色々な野鳥が撮れたのでよかったですo(^▽^)o
でも、シマエナガが撮りたかった( ̄∀ ̄)

今季初シマエナガの撮影ができましたd( ̄  ̄)
コメント