私の友人がリス撮った!と喜んでるラインが届いたので、私もうずうずして撮りに行ってみました(*^^*)
まぁカワセミ同様野生の動物なので基本出てきてくれるまで待つだろうな~とは思ってましたが案の定待ちに待って見ることはできたものの手前の枝にピントを持っていかれ、まったく撮影出来ませんでした(/_;)
悔しいので円山公園にいる野生の動物たちをいろいろ撮影してきましたが、それはそれで面白かったのでお伝えしようと思います。
円山公園にいる動物たち
まず今回の撮影地は、街に近い方にある小さい方の野球場から少し登ったところが今回の撮影地となります。

googleMAPから引用
ここら辺が今回の撮影地でした。
少し登ると以前撮影に行った円山動物園があるところです。

ここら辺は道路は近いものの林に入ってみるとまるで原生林のような雰囲気が広がっており、野生動物もここなら居そう!と期待感が高まります。
エゾリス
運が良ければこんなリスが撮れるみたいです。

友人撮影
ただ私には運がなかったようでリスは撮れませんでした笑
見ることはできたのでここにいることは間違いありません。
夏の時期だと朝から夕方までしょっちゅう出るようですが、秋以降は午前中ばかりになるそうです。
また、夏であればシマリスもいらっしゃると、円山公園にリス撮影に来られていた方がおっしゃっておりました。(秋以降は冬眠に入るみたいで今はいないとのことでした)
シジュウカラ
リスに中々会えないので飛んでくる鳥を撮影してました笑

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/60 ISO:1600
鳥はカワセミくらいしかわかっていなかったのですが、小さくてなんか黄色い鳥がいると思い撮ってたら近くの方がシジュウカラだよと教えてくれました。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/60 ISO:6400
なぜか、野鳥や動物を撮ってる人はみなさん声を掛けてくれます。
飛行機撮ってる時に話しかけられたことほぼないので最初は戸惑いました笑
ハシブトガラ?
ちょっと色が地味だけどシジュウカラより一回り大きいのがやってきました。
ゴジュウカラかな?と隣の人言ってましたが、調べてみるとハシブトガラではないかと。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/60 ISO:1600
鳥に詳しかったらたぶん円山公園はすごく楽しめると思います(*^^*)
野ネズミ
正式名称はわかりません笑
ただ、しっぽでネズミとわかるものの、しっぽ以外はかわいい子でした(*^^*)

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/80 ISO:6400
あ、リスと勘違いして撮ったわけではないですよ!
友達曰くリスよりネズミを撮れる方がレアだよということでこんな子も撮れるというご紹介程度に笑
まとめ
リス目的で行きましたが、他にも様々な鳥やネズミもいて楽しめました(*^^*)
街から近くてこんないろいろ撮れるって素敵ですね!
というかそれが札幌のいいところなのかもしれませんね!
とはいってもリス撮りたいのでまた近々リベンジ行ってきます笑
コメント