先日のナキウサギ撮影の合間?というか撮影で滞在中の車中泊の寝床が新栄の丘の駐車場でした笑

新栄の丘は夜になると街灯もなく真っ暗になるので車中泊には最適な駐車場だと感じました!
トイレすら電気つかないのは少し怖かったですが笑
とはいえ真っ暗なので星を見るのにも最適な丘かも知れません!
新栄の丘ってどこ??
まぁ美瑛の有名な観光地なのでそんなに説明しなくても大丈夫かな??とは思うものの、念のためσ(^_^;)

googleMAPから引用
美瑛の町から車で10分もかからないくらいでしょうか??
駅前の道の駅とかある通りをずーっとまっすぐ走って途中一か所だけ右に曲がれば到着します!
新栄の丘の魅力
新栄の丘には様々な魅力があると思っています!
早朝の風景
朝一の日の出前から日の出直後まで、凄く良い光景を見せてくれます!

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:105㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/25 ISO:100
オレンジ色になる空と朝ならではな感じの雲の形、手前の丘の立体感と奥の山の霞み具合といいなんかいかにも涼しそうな朝のスタート的な感じじゃないです??
実際、10度ちょっとしかなくて結構寒かったのですが笑

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/160 ISO:200
そして丘を見ると日の出直後の低い太陽に照らされて、一部に光が当たって一部が影になったり凄く立体的な表情を見せてくれる丘が凄く素敵な感じに見ることができますo(^▽^)o

Camera:Canon EOS 5D markIII Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/160 ISO:200
そして逆側の丘を見ると畑のシマシマが横から当たる光でくっきり!
肉眼で見てもなんかすげぇって感動しますよ(*^ω^*)
雨上がりの光景
雨上がりの午後の新栄の丘もすごく魅力的な場所です!
だいたい夕方とかになると夕日がすごく綺麗なので人がいっぱい集まるのですが、そっちにとらわれると少しもったいないのです!

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:16㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/20 ISO:100
実はナキウサギを撮影してる時に雨に降られ、山から降りてきたのですがその途中で雨が止み、西の空がなんか明るくなっている??
ってことは新栄の丘から山の方向にカメラ向ければ虹がかかる!と思い向かったのでした(*^ω^*)
とある美瑛のプロカメラマンさんは虹は狙えば掛けれる!と言ってますがその通りでしたヽ(≧▽≦)ノ

Camera:Canon EOS 5D MarkIII Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:32㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/15 ISO:100
そして実はこの虹、薄いですがダブルレインボーで撮ることができましたヽ(≧▽≦)ノ
虹と丘っていろんな撮り方できるので楽しいしそれが撮れる新栄の丘はいいところ!
まとめ
美瑛にはいろいろな撮影スポットがありますが、簡単に行けていろんな表情が撮れる新栄の丘はおすすめの場所になりました!
何より西に向けても東に向けても絵になる場所ってすごくいいなって思いますo(^▽^)o
コメント