札幌市内でお気軽に野鳥や風景を撮影出来るスポットがあれば通ってみたいなぁってなりませんか??
私はなんか撮りたいなぁと思ったときに、とりあえずで行くのが西岡水源地だったりします。
野鳥のことが何もわかってない時(今もよくわかってませんが笑)とりあえず野鳥居そうで行ってみたのも西岡水源地でした。
今回はそんなフラッと行けるお手軽撮影スポットの西岡水源地の魅力をご紹介します。

初めての野鳥撮影はこちらをどうぞ!
西岡水源地って??
そもそも西岡水源地がどこにあるかですが、西岡公園に隣接しているというか、西岡公園の中に西岡水源地がある感じでしょうか?

googleMAPから引用
一番の最寄り駅は真駒内駅だとは思いますが、歩いたらおそらく1時間程かかるかと思います。
なので、車じゃないとなかなか行けないかもしれません。
車があれば西岡公園に大きな無料駐車場があるのでそこに停めて散策することができます。
足を踏み入れたらすぐにハイキング気分に
西岡公園駐車場から少し行っただけですぐに森の中といった雰囲気でちょっとしたハイキング気分が味わえるかも?

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:120㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/40 ISO:1000
かといって過酷さは無く、歩くところは土の道ですが草は無く、迷うこともないと思います。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:150㎜ F値:F5 シャッタースピード:1/320 ISO:100
冬も歩いた跡が多数あり、スノーシュー等が無くても歩きやすいと思います。
(前日に雪が降ればさすがに雪深くなると思いますので、その際はそれなりの装備をお勧めします)
さまざまな野鳥が生息
少し入っただけなのに森感がすごく、しっかりと野鳥の撮影が出来ました。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/500 ISO:100
こちらシジュウカラでしょうか?結構な数いました。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:600㎜ F値:F6.3 シャッタースピード:1/200 ISO:400
そして、キツツキだ!と喜んでいたのですが、クマゲラ?みたいです。
結構珍しい鳥ということで、これが撮れたのはラッキーだと野鳥撮影されてる方に言われました。
他にもいろいろいるので野鳥撮影にも最適な撮影スポットかと思います。
また、夏にはカワセミが来てくれたり、夕方にはホタルも見れるそうです。(ホタルは野鳥じゃないですね笑)
風景も撮影可能
札幌市内で自然風景を撮りたいと考えた時にも最適な場所だと思います。

Camera:Canon EOS 80D Lens:TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
焦点距離:150㎜ F値:F5 シャッタースピード:1/250 ISO:100
もうすぐ春が来ますよーな水の流れがあったり、

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 50mm F1.8 STM
焦点距離:50㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/160 ISO:100
春の息吹を感じさせる新芽の撮影が出来たりします。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:110㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/40 ISO:100
水源地という名の通り池もあるので広く撮ってもそれなりの風景を撮ることが出来たりもします。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/1250 ISO:400
栗や銀杏もあるので、晩秋に行けば秋の終わりらしい表情も見せてくれます。
まとめ
札幌に住んでおり、身近で何か撮りたいなぁと思ったら西岡水源地をぜひおすすめしたいと思います。
春夏秋冬それぞれの表情を見せてくれる風景があり、野生の動物を撮りたいも叶えてくれる、そんな素敵な場所が市内にあるって最高ですね!

冬前にまた散策してみました(^O^)/

雪が降ったのでまた散策してみましたo(^▽^)o
コメント