これまで、キヤノンのEF70-200mm F2.8L IS III USMのテストをいろいろやってきましたが、天気が悪かったり、完全に存在を忘れていたりと、保護フィルターを付けたままでテストをしていました笑

今回はたまたま光の条件があまり良くなかったこともあり、変なゴーストは極力避けたいと思い、フィルターを外して撮影を行ったのでその作例と共に3型ナナニッパの逆光耐性をお伝えできればと思います。
夕日での逆光テスト
これまでは結構壮大にゴーストが出るなぁと感じておりました。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:120㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:100
壮大ではないもののゴーストくっきり出てますね(;´・ω・)
演出としてはよいですが、出したくない時困りそうですよね。

こちらもフィルターをつけっぱなしでのレビューです(;´・ω・)

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:142㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/250 ISO:200
そして、フィルターを外すと軽減されました。
少しだけ林の中に数個のゴーストが見えますね。
いずれにしてもASCなるコーティングがしっかりお仕事してますっていう感じがしますね笑

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/125 ISO:200
光源が画角から外れているようなシーンでもゴーストは出ますがかなり控えめになってます。
なんか山の中にオーブのようなゴーストがありますが笑
そしてなぜが画面の端ギリギリだけフレアの無いラインがありますね
これが何かはわかりませんが、フードによって遮られた光の陰でしょうか??
改めて思う、色乗りのすばらしさ。
ここまで逆光での撮影にもかかわらず、陰になっている飛行機側面などもしっかり文字が見える色乗りの良さというか、抜けの良さというのでしょうか?

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640 ISO:200
フレアもかなり抑えられているからこその画質なのでしょうか?

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:80㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/320 ISO:200
太陽の上にある雲すら美しく見え、まるでダイナミックレンジの広いカメラに変えたかのような錯覚に陥るのはきっと私だけですね笑
まとめ
これからボーナス時期で値段も少し落ちてきたCanon EF70-200㎜ F2.8L IS III USMを狙っている人もいらっしゃるのではないでしょうか??
2型との差額も以前より少し縮まったこのタイミング、このレンズは私にとって間違いなく買ってよかったと思える素敵なレンズです。
どちらかで迷っているなら私は3型をおすすめします(*^^*)
コメント