発売日当日にはまだデモ機がなく、触ることができなかったEOS R6が展示されてたのでようやくさわれましたo(^▽^)o

実機触るより先にRawデータもらって検証して良さは理解してたけど良いかも!?
EOS R6
2010万画素のセンサーを搭載、なんとキヤノンのフラッグシップ、1DX markIIIのセンサーをベースにした高感度がすごそう(凄かった!)すごいカメラです!

camera:iPhone11
EOS R5と比較しても左肩(画像右側)はロゴ部分しか変わらないんじゃないかってくらいそっくり!
正面から見ても肩液晶がモードダイヤルに変わった程度でしょうか??

camera:iPhone11
あとはモニター?EVF?が違うようですが並べて比較しないとわからないというか気にならなかったのでR6だから悪いとか思わなくても大丈夫かと思います!

EOS R5についてはこちらをどーぞ(^O^)/
EOS R6の良いところ
EOS R6を触ってみると良いところがいっぱい!
手ぶれ補正がすごい!
これはR5の時同様ですが、デモ機についていた24−105mm STMでもしっかりと手ぶれ補正が効いてくれてました!
これなら登山とかこのレンズで軽量化しても良いかも?どうせパンフォーカスで撮るから望遠側F7.1でもいいんじゃないか??と思える感じでした!
ただ、軽すぎて手持ち長秒露光はぶれやすい印象があり、手持ちで頑張りたいなら24−105mmF4Lや24−70mmF2.8Lなどの少し重たいレンズの方が成功率は高いと思います!
安い!?
これは完全麻痺してるだけかもしれません笑
EOS R5と比較すると安いのに違いはモードダイヤルと画素数、デュアルでSDというとこくらい?
その分−6.5EVで撮れたり、常用感度1段分高かったりとEOS R5以上の部分もあったりします!
それでいてEOS R5より15万円くらい安く買えるってなんか安い気がしませんか??
EOS R6の気になるところ
普通に使う分には不満なさそうですが、それでも気になることが何点か。。。
肩液晶がない
これすごく重要ってわけではないですが、やっぱりレフ機使ってた人はなんと無く肩液晶欲しいって人多くないです??
実際EVFでも設定見れたりライブビューでもモニター上に設定が出てたりするので肩液晶なくてもどうとでもなるのでしょうが、見た目がやっぱりある方がカッコいい( ̄▽ ̄)
今まで5Dも80Dも肩液晶あったしそこで設定いじりながら撮影していたというのがあるからこそやっぱり肩液晶あって欲しい!
画素数が変わらない
正直5Dの画素数に不満はないし、4500万画素も必要か?と言われれば不要です笑
ですが、R6だと画素数が今とほとんど変わらないのでトリミング耐性も当然一緒、もしかするとシャープネスとかの関係で多少はいいのかもしれませんがそんな大きな差は無いでしょうからどうせなら画素数変えたい。
理想はR5とR6の2台持ち笑
まとめ
EOS R5同様、EOS R6も凄く良いボディでした!
普通に使う分には十分な画素数だし高感度性能化け物だし凄く良いボディだと思います!
コメント