カメラを始めて1年も経つと、被写体や風景がマンネリ化して何撮ろうかなぁと悩むことありませんか??
私もそんな感じで、とりあえず思いつかないから空港行こうと通っておりましたが、本音を言うと新しい被写体にチャレンジしてみたいなぁと思っておりました。
それであれこれ探して撮りに行ったりもしたので、ここオススメ的なまとめを書こうかとも思ったのですが、今回は今後自分の中でのムーブメントになりそうな「登山」をはじめてみたので、作例と共に経緯なんかを書いてみようかと。
なぜ登山??
もともと風景なども撮っていたのですが、撮影場所に行く方法は車で、私の車がスポーツカーということもあり、綺麗な道のところにしか行けませんでした笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/320 ISO:100
始めのうちはそれでも素敵な風景に出会え、どう上手く切り取ろうかと試行錯誤して楽しかったのですが、ふとした時、これが少しの努力(もしかするとかなりの努力かも?笑)でもっとすごい光景が撮れる山の上だともっと楽しいかもしれない!と思ったのがきっかけでした。
登山やってて目の前に広がる美しい風景を残したい!でカメラを持っていくのがもしかしたら普通かもしれませんが、私はその逆で被写体探しに登山を始めたのです笑
そして、まだ夏の終わりの1度しか登ってませんが、次に登る予定を立てるほど登山にハマりそうになってます笑
最初に用意したもの
まずはじめに用意したものは、山に登った人の美しい写真でした笑
というのも、登山は小学校以来まともにやった記憶がありません笑
やらなかったのは、単純に大変だろーなーとか疲れるじゃん!という現代っ子的な考えが先行していたからです笑
ただ、カメラにハマってからは被写体探しに歩くようにもなり、小山程度なら登ってみたりも少しだけするようになってきてました。
そして、しっかり山登ったら見下ろす町並みや森林、運が良ければ雲海も見れると他の人たちの写真に教わり、自分でも撮りたい!と思うようになったのです。
登山に興味を持ち始めると、不思議なもので回りに登山をやってる人を発見し、初心者向けの山に同行させてもらいました。
それが私の登山にハマりそうになるきっかけとなったのでした。
登山準備
初心者用の山とはいえ、なんとなく普通の格好はよくない気がしてました。
とはいえ、いきなり登山グッズを一式揃えることもできません。
なので、せめて足元だけはそれっぽくしようと思い、登山靴までは言わないものの、防水のアウトドアシューズを準備。
服装だけは街で見かける格好のまま、寒くても大丈夫なようにウィンドブレーカーを持ち臨みました笑

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/25秒 ISO:250
最初は最悪スニーカーでもいいかと思ってましたが、登ってみるとドロドログチャグチャなところもあり、靴を買っておいてよかったと心底思いました。
道中の撮影
まず、登ったのが小樽の奥にある塩谷丸山という標高600mちょっと、危険も少ない山。
折角登るなら、その道中も撮りたいと思っており、リュックは持ってたもののカメラは常に首からぶら下げておりました。
幸い最初の山は標高低い山だったのでこれでも難なく上ることができました。
もっと標高の高い山や坂のきつい山などはリュック紐に固定できるカメラアクセサリーがあるのでそちらを使うと便利だなーと思いました。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/2500秒 ISO:100
初の登山撮影ということもあり、いかにも登山してます!な少し険しい道すらテンションが上がりました笑
頂上の景色は??
低い山だしまずは練習と思っていたのでそこまで期待してませんでしたが、自分の足で上ったからこその苦労補正も相まって素晴らしい景色が広がってました!

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/400秒 ISO:100

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:50㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/160秒 ISO:100

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
焦点距離:131㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/640秒 ISO:100
そして意外だったのが頂上で食べるご飯のおいしいこと笑
カップ麺すらめちゃくちゃおいしかったです!
そして腹ごしらえを終えて頂上で被写体探し。
やはり道がないところには自然のありのままな雰囲気が残っていて魅力的な被写体がたくさんあってこれもまた楽しい!

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/125秒 ISO:100

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:17㎜ F値:F8 シャッタースピード:1/250秒 ISO:100
そんなことしつつ来た道を戻りながらも撮影

Camera:Canon EOS 80D Lens:Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
焦点距離:50㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/25 ISO:100
登りの方が疲れると思っていたのですが、下りの方が汗はかかないものの疲れました。
でも気持ちいい疲れと撮影にもってこいのシチュエーションに帰りの車の中では次の登山のことで頭いっぱいになった初登山でした笑
新たな被写体を求めてる方!登山オススメですよ(*^^)v

雪のある時期に登ってみました(^^)/

ちょっと過酷な空沼岳に登ってみました(^O^)/
コメント