前回、折角積丹まで行ったならついでに余市の方の有名な岩や小樽の展望台があるような場所で見える風景見に行こうと思い、おそらく有名であろう場所へ行ってみました笑

やはり有名どころということもあり、素敵な風景が広がっていたので、そんな余市と小樽の撮影スポットをご紹介したいと思います(-ω-)/
あ、積丹帰りのおかわり撮影なので今回は画像数少なめですし、限られたスポットしかご紹介できません笑
日の出前に行きたいえびす岩と大黒岩
まず、以前から行ってみたいと思っていた、余市のえびす岩と大黒岩を撮影してきました。

Camera:Canon EOS 5D Mark3 Lens:Canon EF 16-35mm F4L IS USM
焦点距離:20㎜ F値:F13 シャッタースピード:1/50 ISO:100
奥の不安定そうな岩がえびす岩で、鳥居があるのが大黒岩です。
えびす岩はいつ倒れてもおかしくなさそうですね笑
そして、ここで朝焼けと共に撮影している写真を目にすることが有りますが、実際朝焼けで長秒露光で撮影したいなぁと思ってしまいました。
ここの海岸は方角的に朝日が海岸線から登るはずなので、波が穏やかで朝焼けで空が赤くなったらきっと素敵な写真が撮れるのではないでしょうか。
太陽が完全に上がってしまうと逆光になるので撮影は厳しくなりそうです。
たぶん深夜のうちに到着し、薄明るくなってから日が出るまでの間が勝負だと思います。
その辺は近いうちリベンジするので、撮影出来たらまたお伝えしたいと思います(*^^*)
小樽祝津パノラマ展望台
小樽といえば運河が有名だと思います。
実際冬の雪灯りの時期の運河はすごく楽しかったですね!

ただ、今回はがっつりな観光地の風景より、有名だけどツアーには組み込まれないだろう場所に行きたいなという気持ちがありました笑
そこで祝津に向かい、実は目的地は違ったのですが、近くまで行ったらたまたま見つけた撮影スポットです笑

googleMAPから引用
おたる水族館のすぐ上にある展望台です。
ここからは灯台らしきものと夕焼けが綺麗に見ることができます。

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:75㎜ F値:F5 シャッタースピード:1/5 ISO:2000
実はこの灯台に行ってみようと思い車を走らせていました笑
そしたら行き方がわからなくなり、さまよっていたらこのパノラマ展望台に到着した感じでした( ̄▽ ̄)
なので有名なスポットかはわかりませんが、この展望台に夕方にも関わらず、車が数台いたのできっと有名なのでしょう笑

Camera:Canon EOS 5D mark3 Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:70㎜ F値:F5 シャッタースピード:1/10 ISO:2000
実際ここからの夕焼けは綺麗でした。
そしてここの崖のシルエットがなんか面白い形をしており、夕焼けとシルエットでジャケット風にしたいと思い、ライトルームでチャチャっと弄っているので、変なところありますがあまり気にしないでください笑
まとめ
探せば近場でもまだまだ知らない撮影スポットがあるものだなぁと感じました。
今回は小樽方面でしたが、近所にまだ知らない撮影スポットがあるかもしれないのでこれからもふらふら放浪してみようと思います笑
コメント