カメラやる方はきっとハマるであろう様々な沼!
え?って思った方、別に撮影してて沼に落ちるとかそういう話じゃないですよ?笑
よく「レンズ沼」とか聞くことないですか??
新しいレンズが欲しくなるアレです笑
他にもカメラ界隈にはいろんな沼がありますが、いろんな沼に片足入れてる私が、なぜ沼にハマるのかを考えてみました( ^ω^ )
趣味カメラの人がハマる沼とは
おそらく、カメラを趣味として毎週のように出掛けている方、カメラ機材がどんどん高額になってませんか??
私は最初キヤノンの80DとEF 50mm F1,8とシグマの17-50mm F2.8 からスタートしてます。

Camera:iPhoneX
最初からキットレンズを使わず、少しでも明るいレンズと一つは単焦点と考えていたことから、沼にハマる準備が出来ていたのでしょうね笑
沼にハマりやすい人
私、比較的早く沼にハマりました笑
もともと車を趣味にしていて、チューニングするのにカメラのレンズと同じくらいの投資額がかかっていたので、レンズの金額を見てもあまり尻込みはしなかったのが要因かと思います笑

とはいえ、最初は安いレンズと高いレンズの違いなんてものはわかりませんでしたので、なんでこんなん買う人がいるんだろう?と疑問に思ってたのも事実。
そこから知識をつけてきた頃、車好きは誰しも大好きな「スペック」の違いに気づいた時には沼にどっぷりでした笑
要するに、私のような「スペック」に憧れがあったり見栄っ張りな方は沼にハマりやすいと思いますf^_^;
むしろハマるというより飛び込んでるかもしれませんね笑

camela:iPhoneX
そして気づけばこうなるのです笑
どんな沼にハマりやすいか
沼と一口に言っても、カメラ関係の沼は複数あると思ってます。
一番身近な「レンズ沼」
これが一番有名な沼でしょうか?
レンズが欲しくなる有名な沼です笑
私が最初にキットレンズを買わなかったのは、差額に少し乗せれば明るいレンズになるし、後々買い直さないなら安いもんだと思ってかったのですが、考えが甘かったようです笑
ヒコーキを取り始めた頃望遠もEF-S55-250mmを持っていたのですが、望遠が足りない!と思い150−600mmのレンズを迎え入れました。

しばらくして夜流しの明るさが欲しいで70−200mmを迎え入れてしまいました笑

そして、今は300mmか400mmの単焦点が欲しくて堪りません笑
まぁ、足りないスペックを補う為の投資ですが、次々に欲しくなる厄介な沼です笑
ただ、「レンズ沼」にハマっている私ですが気をつけていることはあります。
安いから試しに買ってみようはやらないようにしてます笑
というのも、そういうレンズは結局ほぼ使わないと思いますし、結局売ることになると思います。
スペックを補うために欲しいのであれば存分に沼にハマったらいいと思います笑
頻度は多くないけどつきまとう「カメラ沼」
あまり言われてないかもしれませんが、私は「カメラ沼」はあると思ってますf^_^;
よくあるのは、最初はAPS-Cのカメラを使っていて、いつかはフルサイズ!と思っているパターン。
これならまだいいと思います。
APS-Cとフルサイズでは撮れる画が変わってくるので入れ替えた時しっかりと感動できますから笑

そして、フルサイズを持つと、別のフルサイズが気になる!これ沼に足を踏み入れてると思うんですよね!

ぶっちゃけ、フルサイズを持っていて他のフルサイズ機に変えたからと言って撮れる画が劇的に変わることはないです。(すごく古いのから新しいものにであれば差はもちろんあります)
いいとこ連写性能が上がったりしてコマ数が増えるとか、ダイナミックレンジが広くなってレタッチしやすくなるとかそれくらいなもので、第三者が見て気付くかと言われれば多分ほぼ気づきません笑
それでも気になるのは、気付かれなくても少しでも良いものを撮りたい!そんな職人気質の方がハマりやすい沼だと思います。
全く職人ではないですが、私も気質だけは職人気質な部分があり、まんまとハマっています笑
何気に気づかずハマる「三脚沼」
おそらく、風景を頻繁に撮る方なら以外とハマっている方多いのではないでしょうか?
私も最初は某激安のお店で夜中に数千円の三脚を買いに行って使っており、その後運良く古いけどしっかりした三脚をもらったのでそれを使ってますが、今また三脚で悩んでます笑

この沼はレンズ同様見栄っ張りでスペック好きの人がハマりやすいように感じます。
かくいう私も、ジッツオが欲しくて堪りません笑
正直スペックだけで言えばもっと安くて同じようなスペックのものがあり、撮れる画に差が生まれるとは正直思えません笑
ですが、ジッツオの三脚を使っている!って言いたいのです笑
まとめ
いかがでしょう?私はもろに沼にハマるタイプの人間と再認識できました笑
というより沼にハマって散財しすぎないために、自分に向けたメッセージのようになりました笑
沼にハマること自体は悪いことではないと思っているので、必要なものを見極めて沼と付き合っていこうと決めたしゅがっちでした笑
コメント