先週末、友人の結婚式が東京であり、折角ならと有休を取って前日昼間から東京に入り、羽田空港で飛行機を撮影してきました(*^^*)
千歳には来ないヒコーキもいっぱいいるし、何よりいつもと違うロケーションでわくわくしながら気付けば19時過ぎまで撮影しちゃいました笑

お手軽な羽田空港の撮影スポット
私は普段北海道に住んでいるので、羽田空港に行くとそこからは交通機関か自分の足でしか移動できません。
まぁレンタカー借りれば車での移動もできますが、そうなると脚立が必要な場所だったり、混んでる道をひたすらトロトロ走らなきゃいけなそうなイメージで首都圏で車を運転すること自体がストレスになりそうなので、お手軽撮影スポットでの撮影しかしたことありません。
午後のオススメは第2ターミナル
昼の時間帯で撮影するなら特別な情景を求めない限り、第2ターミナルからの撮影が良いと思います。

googleMAPから引用
ここは午後になると順光でヒコーキを撮影することができるので、特別な理由がなければ午後からの明るい時間帯はここから撮影することをオススメします。
展望デッキに上がると目の前はガラス張りの室内撮影が可能な場所、そこから左右に外に行けて間近で飛行機の音と、排ガスの香りを堪能できます笑
午前中と夕方以降オススメの第1ターミナル
午前中から撮影できる!っていう人は第1ターミナルがオススメです。
1年ほど前にも羽田で撮影したことが有りますが、午前中は第1ターミナルから撮ると順光になります。

googleMAPから引用
また、朝一で行ける方は、風向き次第では朝の3本だけしか飛べない、ハミングバードディパーチャーという特別な離陸を見ることができます。
正直遠方からだとタイミングを合わせるのが難しいので、これだけを狙って羽田に行くのは外した時のショックが大きいのでオススメしません笑
また、夕方は夕日が沈むので空が焼けたり、夜になれば目の前の国際線ターミナルが光るので素敵な写真を撮ることができます。

ヒコーキの順光撮影の記事です。
第2ターミナルからの風景
午後におすすめの第2ターミナルですが、ここからは東京らしい風景を撮影することができます。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:200㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/800 ISO:100
飛び立った先にはスカイツリーが見えるので、それと絡めることができるのです。
この日は霞んでいましたが、ちゃんと晴れた日にはもう少しくっきり見ることができると思います。
(今回望遠はナナニッパしか持って行ってなかったので、少しトリミングしています。)

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:165㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/250 ISO:100
さらにはゲートブリッジ(でしたっけ?笑)とも絡めることができるので、背景がいかにも東京という感じで撮影が出来、どう切り取るか悩ましいもののロケーションはよい場所だと思います。
それにしてもルフトハンザのB747-8の美しさは何なんでしょう。
ギザギザのエンジンがかっこよすぎます!千歳にも来てください笑
夕方の第1ターミナルの風景
夕方の第1ターミナルは少しお洒落な雰囲気になります。
私が行った日は曇り空だったので残念でしたがそれでも少しいいかな?と思える空に出会えました。

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F5.6 シャッタースピード:1/60 ISO:100
天使の梯子が一瞬だけ出てくれました。
そこにB787がプッシュバックして来てくれたので、アンコリが光った瞬間をとらえてみたところです。
これが真っ赤に染まった空ならもっとすごいことになってたかもしれませんね!
この日は晴れなかったので、夜の撮影に気持ちを切り替えて暗くなるのを待つと

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:125㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/15 ISO:1000
国際線ターミナルがこんなにきらびやかになりました。
間には滑走路があります!
となると??

Camera:Canon EOS 80D Lens:Canon EF 70-200mm F2.8L IS III USM
焦点距離:130㎜ F値:F2.8 シャッタースピード:1/15 ISO:2000
こんな風に流したくなるのです笑
背景に光があるのももちろんですが、手前にある自分の真下の第1ターミナルも当然光ってるはずです!
なので千歳等で撮る流した写真よりも背景が明るく流れますし、ヒコーキにも若干光が当たっているので明るく撮ることができます。
つまりは流し撮りが楽しすぎる環境の出来上がりです笑

流し撮りについてはこちら(^^)/
まとめ
普段は千歳空港ばかりですが、出張などで羽田空港等に行った際は展望デッキからの撮影でもこんなに楽しむことができますので、とりあえずカメラと望遠レンズを持っていくことをオススメします笑

帰りは成田空港で撮影して帰りましたので、そちらも合わせてどうぞ(-ω-)/

またも羽田遠征してきましたので、こちらもどうぞ(^O^)/
コメント